五葉会

部会名 | 五葉会 |
---|---|
創部年 | 1928年 |
部会長・顧問 | 土田伸也 |
監督・指導者 | 相島昌子 |
主将・委員長 | 川原宏宇紀 |
主務 | 山田悠里 |
部員数 | 10名(2020年3月現在) |
活動場所 | サークル棟4405室 |
部室・連絡先 | goyokai.since1928@gmail.com |
活動日時 | お昼休みと3限(週一回) |
年間部費 | 前期3000円 後期3000円 |
部会紹介 プロフィール |
五葉会は禅と茶道のサークルです。「茶禅一味」という言葉があるように、禅と茶道には深い関わりがあり、私たちはこれらを通じて精神修養に励んでいます。学外では、八王子にあるお寺の座禅会に参加したり、お茶の先生のお宅に行って稽古を受けたりしています。長期休暇期間には、合宿を予定しており、昨年度は岐阜と金沢、福井に行きました。もちろん参加は任意です。また、五葉会の創立は1928年と古く、OBやOGの方との交流もあり、人とのつながりを大切にしています。いつも和やかな雰囲気で活動しておりますので、興味のある方は気兼ねなく連絡してください。お待ちしております。 |
部会の目標 | 座禅と茶道を通じた精神修養 |
年間活動予定 | 4月新歓活動/5月新入生向け座禅体験会・お茶会/6月新入生歓迎会、摂心/8月摂心/9月合宿(禅寺で座禅体験・宿坊、土地観光)/10月摂心/11月白門祭茶禅会/12月岐阜合宿 ※これに加えて週に一度の会室での定例会、毎月2~3回のお茶の稽古があります。 ※いずれも参加は任意です。 |
近年の実績 | 留学生との交流/90周年記念式典/水琴亭お茶会支援 |
オリジナルサイト | http://goyokai.blogspot.com/ twitter http://twitter.com/goyokai |