学部・大学院・専門職大学院
学費・入学金(受験生用)
学費の納入について
納入期限(期限日が土日祝日の場合は銀行翌営業日となります)
【学部生】(原則:一括納入 指定方法による2期分納を許可します)
全期(一括納入)・前期[春学期]:6月30日 後期[秋学期]:1月14日
【大学院生】(原則:一括納入 指定方法による3期分納を許可します)
全期・1期:4月25日 2期:9月30日 3期:12月31日
【専門職大学院生】(2期分納となります)
前期:4月25日 後期:10月25日
※新入生は入学手続時に入学金および初年度前期分(大学院は1期分)を納入します。
※期日までに学費納入がない場合、除籍の対象となります。納入忘れや急な資金計画の変更などの事態が生じないように、学費振込用紙が届き次第、速やかにご納入いただくことを推奨しております。
納入方法について
【分納時の納入額】
学部生:前期:授業料・施設設備費・実験実習料の各1/2および諸会費は全額
後期: 授業料・施設設備費・実験実習料の各1/2
大学院生:1期:授業料(在学料)の1/2およびその他の学費(実験実習料・施設設備費等)は全額
2・3期:授業料(在学料)の各1/4
専門職大学院:前期・後期:各々当年度学費の1/2
【振込方法】
本学指定の学費振込用紙による金融機関窓口での振込となります。
※ゆうちょ銀行は使用できませんので、あらかじめご了承ください。
※ネットバンキング・口座引落とし(口座振替)は対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
【振込用紙の発送時期】
新入生:入学後6月下旬頃に後期分の振込用紙を送付予定。
在学生:3月上旬に一括納入用と分納用を綴りにて発送予定。
修延生:【学部】4月下旬~5月初旬に一括納入用と分納用を綴りにて発送予定。
【院・専門職】4月上旬に一括納入用と分納用を綴りにて発送予定。
※専門職大学院生のみ半期ごと(後期分は8月下旬頃)の発送となります。
※学費減免の適用を受けている場合等、上記と異なる場合があります。それぞれの学費減額等のご案内を学生本人が確認をしてください。
※上記の修延生とは、標準修業年限(学部であれば4年)を超えて、修学を延長している学生です。休学等の事情を考慮せず入学年度でカウントしてください。
【送付先】
入学手続時に指定した学費負担者住所宛てへ発送いたします。
※学費負担者の住所変更等について
学生本人および保護者の方の住所変更はC plus(学生ポータル)で行えます。氏名変更や学費負担者の変更(例:父から母へ変更等)の場合は所属の事務室にて手続を行ってください。
延納制度について(学部生)
学費を納入期限までに納入しない場合、納入期限翌日付で除籍となります。ただし、日本学生支援機構の奨学金などを学費納入の資金計画としている場合など、学費の納入期限までに納入が困難であるやむを得ない事由があり、かつ延納期限までに支払いが可能な事由がある方については約2週間の延期を許可します。
詳しくは所属の学部事務室へ確認をしてください。
奨学金・教育ローン・貸付について
詳細は こちら をご覧ください。
学費に関するお問い合わせ
よくあるお問い合わせについてはこちら(297KB)
上記Q&Aをご参考にしていただき、ご不明な点は下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:中央大学経理部経理課 Tel 042-674-2172
窓口時間:平日9時~12時 13時~17時 (土日祝日は閉室となります)