中央大学について

内部質保証の方針

本学における教育研究活動をはじめとする諸活動全般が、社会から求められる水準に適合したものであることを、本学自らの責任において保証するため、以下のとおり方針を定めます。

1.基本的な考え方

本学における内部質保証は、自己点検・評価活動を基盤とし、全学でこれに取り組みます。本学の理念・目的、教育目標および各種方針の実現に向けて、本学の構成員及び各組織は、諸活動について自己点検・評価を行い、その結果に基づいて恒常的・継続的に質的水準の向上とその質の保証に取り組みます。また、これらの取組み内容について学外に積極的に発信することで、社会に対する説明責任を果たすとともに、社会的信頼の向上を図ります。

2.組織体制

全学における内部質保証の推進に責任を負う組織は、学長を委員長とする「大学評価委員会」とします。大学評価委員会の下には機能別・階層別に各委員会を設置することで全学の諸活動を網羅的に検証し、質的水準の向上とその質の保証に努めます。

(学内教職員で構成される組織)

<全学レベル>
大学評価委員会:自己点検・評価に関する基本方針の策定、評価結果の確定、内部質保証活動に関する基本的な事項の決定等を行います。

大学評価推進委員会:組織別評価委員会、分野系評価委員会の活動に関して報告を受け、大学評価委員会の審議のために必要な原案の作成等を行います。

<組織レベル>
組織別評価委員会:当該組織の教育研究及び管理運営に関し、点検・評価等を行います。また、点検・評価結果に基づいて当該組織の関係機関と協働して諸活動の質的水準の向上と活性化に取り組みます。

<活動分野レベル>
分野系評価委員会:組織の枠を越えて、全学横断的に活動分野ごとに点検・評価等を行います。

(学外第三者で構成される組織)

外部評価委員会:本学の自己点検・評価結果についてその客観性及び妥当性に関する検証・評価を行い、本学の諸活動の改善に資する助言等を行います。

3.手続き

本学の内部質保証は以下の手順を軸として推進し、活動内容等については継続的に検証・改善を行うこととします。

(1)組織別評価委員会と分野系評価委員会は、大学評価委員会が策定した自己点検・評価活動の基本方針等に基づき、諸活動について検証を行います。検証結果として、長所、課題やその改善状況等について「自己点検・評価レポート」等をまとめ、大学評価推進委員会に報告します。

(2)大学評価推進委員会は、「自己点検・評価レポート」の内容等について全学的な調整を行い、大学評価委員会に報告します。

(3)大学評価委員会は、報告内容に基づいて「自己点検・評価報告書」を作成し、学内外に広く公開します。また、自己点検・評価活動を通じて明らかとなった諸活動の改善課題について、改善に向けた基本方針等を作成し、学内構成員に広く公開します。

(4)外部評価委員会は、「自己点検・評価報告書」等の内容に基づいて本学の諸活動の妥当性・客観性を検証し、大学評価委員長に提出します。大学評価委員長は、その結果を学内外に広く周知します。

(5)各組織及び構成員は、自己点検・評価活動を通じて明らかとなった諸活動の改善課題について、次年度以降の本学の単年度及び中長期の事業計画に改善方策を反映させるとともに、改善及び質的水準の向上とその質の保証に取り組みます。また、大学評価委員長(学長)は、必要に応じて関連する機関と各組織に対し諸活動の改善に資する助言及び勧告を行うことで、全学的な内部質保証を推進します。