キャリアサポート

企業の皆様へ

中央大学では、キャリアセンターを中心に、学生自身が学生生活に取組む中で、将来を見通した「自分らしい生き方」(=キャリア)を見出して、卒業後、社会人としての自分を描く(=デザインする)ことが出来るよう、様々なサポートを行っています。やりたいこと、なりたい自分をイメージできるように、講演会やワークショップなどで将来を考えるための情報収集の機会を提供しています。入学直後から卒業後の進路を決めるまで、社会や仕事について体系的なサポートを展開しています。

また、実学教育重視の本学では、学生と企業の皆さまとの高度なマッチングに重きを置き、相互に満足できる出会いづくりの観点から、それぞれの志向に合ったサポートを心がけています。

※ 多摩後楽園キャンパスの開室時間のお知らせ

※ご来室については、あらかじめ、求人情報や会社説明会情報のご登録、及び卒業生名簿ご提供のうえ、ご相談ください。

求人・会社説明会・インターンシップ情報について

求人・会社説明会・インターンシップ情報ご提供のお願い

「キャリタスUC」にて受け付けさせていただきます。
↓以下のバナーをクリックすると「キャリタスUC」サイトへ移動します。

※会社説明会/セミナー情報は「キャリタスUC」の求人情報の備考欄にご登録ください。

※理工学生への学校推薦については、郵送か メール でお送りください(キャリタスUCからは受け付けておりませんのでご注意ください)。

※印刷物の会社案内/パンフレットの配架はおこなっておりません。会社案内や会社説明会の情報は、「キャリタスUC」にてご案内くださいますようよろしくお願いいたします。

キャリタスUCとは

「キャリタスUC」は、全国の大学等約800校にオンラインを通じて求人票・インターンシップ情報を配信するシステムです。企業様アカウントの発行、求人・インターンシップ情報配信等の基本利用料は無料です。

利用するには、キャリア支援クラウドサービス「キャリタスUC」のIDとパスワードが必要です。

まだ、取得されていない企業・団体様は、以下の登録サイトから新規IDとパスワードの発行手続きをお願い致します。既に、IDとパスワードを取得されている企業・団体様は、学校検索画面より、当大学を選択いただき、送信ください。

【キャリタスUCのアカウント発行、システム操作方法等に関するお問い合わせ先】

株式会社ディスコ
キャリタスUC カスタマーサポート
電話:0120-551-652
(フリーダイヤルがご使用になれない場合は、03-6635-6488まで)

受付時間:平日9:00~17:30

サービス紹介URL:http://uc.career-tasu.jp/
メールアドレス:uc-corp@disc.co.jp

中央大学出身者名簿のご提供のお願い

貴社の差し支えのない範囲で、ご氏名・ご卒業年月・ご卒業学部学科・ご所属の部署等について記載した本学出身者名簿をご提供下さい。

ご提供いただいた本学出身者名簿は、本学の規定に基づき学内で厳重に管理し、本学学生がOB・OG訪問をする際の参考資料として個別に開示します。また、卒業生現況把握の一助として利用することがあります。

書式については、貴社書式・大学指定書式のどちらでも受け付けております。大学指定書式をご希望の場合は、以下よりダウンロードしてご利用下さい。

【中央大学出身者名簿の送付先】

就職活動における自由応募時の推薦書の廃止について

 平素より本学学生の就職に関し、多大なご支援とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 近年、自由応募での就職活動において自社の内々定と引き替えに推薦書の提出を求める等の事例が見受けられます。これは、「令和5年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(企業等への要請)」(令和4年3月28日、就職問題懇談会)にもあるように、学生の職業の選択の自由を妨げる行為となる恐れがあります。
 そのため、本学として下記の通り方針を決定いたしましたので、なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。

 2023年度(2024年3月卒業・修了予定者)より自由応募の学生に対して学校推薦書(学長名)の発行は行わないこととする。

以 上

 なお、学生には必要に応じて本文書を企業様に提示して理解を求めるように指導しておりますので、ご承知置きのほどお願い申し上げます。

就職活動における自由応募時の推薦書の廃止について(175KB)

学内での企業セミナー等について

文系学部・研究科生対象

中央大学キャリアセンターでは、民間企業様とタイアップし、各種イベントを開催しております。中でも、下記イベント(学内セミナー各種)は、学内で実施する主要なイベントです。ご参加のご希望や企画のご提案等ございましたら、受付フォームよりご入力いただけますと幸いです。通年でご希望を承っております。

なお、イベントのご参加につきましては、 "ご招待制"とさせていただいております。学生の志向性等を総合的に勘案し、毎年ご招待させていただく企業様を決定させていただいております。したがいまして、ご希望を承っても、ご参加を確約するものではございません。

また、ご参加を賜る企業様にのみ、キャリアセンターから連絡させていただきます。採否の詳細につきましては非公開とさせていただいております。

◆学内セミナー各種◆
<業界・企業研究セミナー>

目的:学生のキャリア形成を支援することを目的として実施します。学生にとって「社会を知る」きっかけになることを目指し、企業様と学生を結び、学生が業界のこと、企業のことを知ることで視野を広げる機会としています。学生が社会とのつながりを意識し、実社会の仕組みや働き方について考えるきっかけを得ることで、その後の学修活動での更なる目標設定づくりにもつながることを目指します。

対象:全学年(主に2025年3月卒業・修了予定者)

日程:現在、検討中です。

形式:オンラインまたは対面

申込:中央大学(多摩キャンパス)【2025年卒対象】業界・企業研究セミナー受付

<面接力UPセミナー>

目的: 学生に模擬面接を施し、面接力を高めることを目的に実施します。企業の採用担当者様に面接官としてご協力いただき、本番さながらの臨場感で面接対策を行うセミナーです。ご参加いただく企業様には、企業紹介のお時間、学生との交流時間を設定しています。

対象: 2025年3月卒業・修了予定者

日程: 12月以降を予定しています。

形式:オンラインまたは対面

申込:中央大学(多摩キャンパス)【2025年卒対象】面接力UPセミナー受付

<ジョブ・チャレンジ>(選考一体型学内選考会/採用選考解禁後に実施)

目的: 企業様と学生との最適なマッチングを目指し、会社説明会と一次選考を本学学内またはオンラインにて実施していただくイベントです。学生への広報・募集・申込受付は全てキャリアセンターで実施します。実施日程や実施時間も企業様とご相談の上、決定しますので、貴社のご都合にあわせた選考会の実施が可能です。企業様には参加学生への書類選考を免除していただくことのみ、ご参加の条件とさせていただいております。

対象:2024年3月卒業・修了予定者

日程:2023年6月頃から、企業様と学生の活動状況を踏まえ随時開催します。

形式:オンラインまたは対面

申込:中央大学(多摩キャンパス)【2024年卒対象】ジョブ・チャレンジ(選考一体型会社説明会)受付

【文系学部・研究科生対象の学内企業セミナーに関するお問い合わせ】
  • お問い合せ電話番号:042-674-3502

理工学部・研究科生対象

イベントのご参加につきましては、"ご招待制"とさせていただいております。学生の志向性等を総合的に勘案し、毎年ご招待させていただく企業様を決定させていただいております。企業様へのお声がけは、ご登録いただいている求人情報や、本学卒業生の在籍者数等を確認したうえで行っております。これらの情報等がご登録されていない場合は、お手数ですが、上記ご登録をまずはお願い申し上げます。

学内での公務員説明会等について

詳細は「公務員」のページをご覧下さい。

【<中大版>公務研究セミナー ※文系学生対象】

目的:学生のキャリア形成を支援することを目的として実施します。本府省庁・県庁・市役所等の採用ご担当者様にお越しいただき、採用試験の実施状況や業務内容・魅力についてご説明いただきます。学生にとって「社会を知る」きっかけになることを目指して取り組んでいます。

対象:全学部全学年

日程:10月上旬~12月下旬までの期間で、単独形式により学内説明会を開催します。
※参加希望の方は、以下のフォーマットよりご入力ください。※通年で承っております。

 

【官公庁セミナー、地方公務員セミナー ※理系学生対象】

毎年11月~翌2月に、官公庁セミナーと地方公務員セミナー(技術系)を、主に学部3年生とM1生を対象に(全学年参加可)実施しています。招聘官公庁様については、学生の希望に応じて、本学からお声がけさせていただきます。

【公務員全般に関するお問い合せ】

メールの場合はこちらから
お問い合せ電話番号:042-674-3503

【中央大学多摩キャンパス(文系)】
中央大学キャリアセンターキャリア支援課
〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1
TEL 042-674-3500 FAX 042-674-3495

【中央大学後楽園キャンパス(理系)】
中央大学キャリアセンター理工キャリア支援課
〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27
TEL 03-3817-1970 FAX 03-3817-1973
公務員(技術系)に関するお問合せフォーム

※書類の郵送については、文系学部・研究科生対象と、理工学部・研究科生対象でキャンパスが異なりますので、上記のそれぞれのキャンパス(住所)にお送り下さい。

理工学部就職担当委員

その他、総合的なお問い合せ