ダイバーシティセンターご利用方法
ダイバーシティセンター所在地
多摩キャンパス グローバル館3階 GG303号室
〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1
「グローバル館入口写真」センターへは入館後1階おりてください。
開室・利用可能曜日・時間
授業実施日(月~金) 10:00-17:00(個別相談の受付は16:00までとします)
※祝日も授業実施日は、原則として開室します。
※土曜日は当面の間閉室としますが、ご事情により土曜日の相談を希望される方は、その週の水曜日までにご連絡をお願いします。
ご利用いただける方
・中央大学学生・大学院生および保証人、ご家族
・中央大学教職員
※中央大学の付属高校、中学校の生徒および保証人、ご家族の方や先生方からのご相談も可能な範囲でお受けします。
※その他、ご相談の主旨や必要性によっては学外の方からのご相談でもお受けできる場合があります(相談の主たる対象者が中央大学の学生・大学院生である場合など)。
ご利用方法
- センターにまずはご連絡ください。
・大学公式HP お問い合わせフォーム
・E-mail dc-soudan-grp☆g.chuo-u.ac.jp ※☆の部分には「@」が入ります。
・TEL 042-674-4554
・FAX 042-674-4555 - 来室してのご相談になる場合は、日時の予約をしていただきます。
- 来室されましたら「ダイバーシティセンター 相談受付票」をご記入いただいたうえで、コーディネーター等との相談を開始します。
※2020年6月現在、コロナウィルス感染予防のため、直接の面談ではなくWeb会議システムによりご相談をお受けしております。
- 障害のある方などで、恒常的にダイバーシティセンターによるサポートを受けられる方は、サポート内容が決定次第「ダイバーシティセンター 利用登録申請書」のご提出もお願いしております。
ダイバーシティセンター事務室のメンバー
川村 | 事務長 | |
番園 | コーディネーター | 主担当は障害部門、月~水・金勤務 |
髙口 | コーディネーター | 主担当は障害部門、月~木勤務 |
小川 | コーディネーター | 主担当はジェンダー・セクシュアリティ部門、水・金勤務 |
三宅 | コーディネーター | 主担当はジェンダー・セクシュアリティ部門、月・金勤務 |
他に専任スタッフ2名、兼任スタッフ1名 |
※国際・異文化領域に関するご相談等は、必要に応じて専門的な知見を有するセンター関係者を紹介することができます