部会活動

英語学会

部会名 英語学会
創部年 1903年
部会長・顧問 谷みゆき教授
監督・指導者  
主将・委員長 別所七花
主務 金子菜々
部員数 187
活動場所 会室4335、会室4304、オンライン(ZOOM他)、他大学、都内観光地
部室・連絡先 4335室・042−674−2805
活動日時 平日・休日:3限から5限目、夜(イベントは全て自由参加)
年間部費 無料(前期)
部会紹介
プロフィール
今年、120周年を迎える中央大学英語学会(通称CHESS)では、「使う英語」を様々な活動を通して学び、身につけることを目的として活動しています。英語が苦手な会員、ネイティブの会員、留学中の会員と個人の英語レベルは様々ですが、同じ「英語力向上」という目的に向けて、日々刺激し合いながら活動しています。また、様々なメンバーが在籍することから様々な視点から企画される英語力向上のための企画・イベント(留学生交流・レッスン・ガイド・ディスカッション・ディベート・英語劇etc)が開催されています。学校や塾では教えてもらえない英語を身につけてみませんか?
部会の目標 様々な活動を通して、楽しく英語力向上を目指す。
年間活動予定 レッスン(平日3限から5限)
ディスカッション(年間20回)
ディベート(年間20回)
スピーチ(年間10回)
留学生交流イベント(年間20回)
ドラマ公演(年間2公演)
英語勉強会(週2回)
その他
近年の実績 ドラマ公演ではオンラインで全国の大学とコラボ作品を制作。
関東圏の各大学とコラボディスカッション大会を開催。
各メディアに記事掲載。
オリジナルサイト 公式Twitter
@chuoess4335

公式インスタグラム
Instagram.com/4335chess

詳しいイベント詳細はここから
https://linktr.ee/4335chess

新着ニュース

ニュースはありません。

学術連盟常任委員会サークル棟4421号室 042-674-2846

各専門分野で学術研究を追究するサークルの集まりでゼミナール・文筆活動等を通し、中央大学の学術分野で指導的な役割を担うべく努力しています。

学友連盟常任委員会サークル棟4514号室 042-674-2894

学生自治という考え方に則って、学術・文化サークル活動を保障、発展させることをその活動の目的としています。

連盟の下で活動しており、一定期間の活動を経た後、規約の定めに従って公認部会になるための申請ができます。