部会活動

寺社巡りサークル

部会名 寺社巡りサークル
創部年 2020年
部会長・顧問 岡本千草
監督・指導者  
主将・委員長 井上瞳奈
主務  
部員数 51名(男女比 6:4)
活動場所 多摩キャンパス、茗荷谷キャンパス、首都圏各地
部室・連絡先 chuo.jishameguri@gmail.com
活動日時 毎月第3土曜・第4日曜(試験や休暇期間などの際は変更あり)と、月1でのオンライン会議を実施しています。また、合宿は夏・春の年2回行っています。
年間部費 前期1000円、後期1000円(入会費不要)
部会紹介
プロフィール
寺社巡りサークルでは古くから地域に根付いている寺社や、土地の歴史を伝える資料館等に訪れることや街歩きを行っています。
2024年度の活動では、首都圏の主要な神社・仏閣も訪れたほか、文京区でのボランティア活動なども行いました。また夏と春の長期休暇の際は、2泊3日程度の合宿を実施しており、2024年度では夏は兵庫県、春は三重県と愛知県に訪れました。
部会の目標 寺社巡りサークルでは、大学生の目線で寺社仏閣や地域の魅力を発見・発信することを目標としています。
年間活動予定 4月…新歓イベント
9月…夏合宿(2024年度は兵庫県)
11月…白門祭
11月…引継ぎ会
1月…初詣
3月…春合宿(2024年度は三重県・伊勢神宮、愛知県・熱田神宮)
近年の実績  
オリジナルサイト https://chuojishameguri.wixsite.com/club
https://www.instagram.com/chuo.jisha/
https://twitter.com/chuo_jisha

新着ニュース

ニュースはありません。

学術連盟常任委員会サークル棟4421号室 042-674-2846

各専門分野で学術研究を追究するサークルの集まりでゼミナール・文筆活動等を通し、中央大学の学術分野で指導的な役割を担うべく努力しています。

学友連盟常任委員会サークル棟4514号室 042-674-2894

学生自治という考え方に則って、学術・文化サークル活動を保障、発展させることをその活動の目的としています。

連盟の下で活動しており、一定期間の活動を経た後、規約の定めに従って公認部会になるための申請ができます。