部会活動

国際政治経済研究会

部会名 国際政治経済研究会
創部年 1952年
部会長・顧問 瀧澤弘和(経済学部教授)
監督・指導者  
主将・委員長  
主務  
部員数 8名
活動場所 主に多摩キャンパス
部室・連絡先 部室:多摩サークル棟4506室 連絡先:chuo.kokusaiseiji@gmail.com
活動日時 授業期間中週1回程度
年間部費 年会費1000円
部会紹介
プロフィール
私たち国際政治経済研究会(国政研)は、日本と世界で巻き起こる様々な問題を解決するために研究しているサークルです。
24年度は「激動する世界と起ちあがる人々」というテーマのもと、ロシアのウクライナ侵略やイスラエルのガザ人民虐殺などについて活発なゼミを行ってきました。
基本的な活動は、週に1~2回のゼミで議論を行い、その成果を白門祭での展示発表や、機関誌などによって広く学内外に発信します。
戦争と貧困の暗雲が世界を覆う今、単に知識を増やすのではなく、激動してやまない現実に真っ向から立ち向かい、自分たち自身の価値観・社会観をつくることが重要です。
ぜひ私たちと一緒に活動してみませんか?
部会の目標 ・戦争的危機や貧困が生み出される社会の本質を捉えること。それを通じて自分たち自身の価値観や視座を持つこと。
・世界と日本で巻き起こる様々な問題を解決するために新たな理論を創造すること。
年間活動予定 4月 新歓ブース・サークル説明会、新歓ゼミ
5月~7月 前期ゼミ
9月~12月 後期ゼミ
11月 白門祭展示会
2月 機関誌作成
近年の実績 2024年11月 白門祭で展示会「激動する世界と起ちあがる人々」を開催
2025年3月 機関誌『OCEAN』第28号を発行
オリジナルサイト https://chuo-kokusaiseiji.jimdofree.com/
X:https://x.com/chuokokuseiken?lang=bg
Instagram:https://www.instagram.com/chuo.kokuseiken?utm_source=qr&igsh=MTVrb3d3Z3VvcWd1eA%3D%3D

新着ニュース

ニュースはありません。

学術連盟常任委員会サークル棟4421号室 042-674-2846

各専門分野で学術研究を追究するサークルの集まりでゼミナール・文筆活動等を通し、中央大学の学術分野で指導的な役割を担うべく努力しています。

学友連盟常任委員会サークル棟4514号室 042-674-2894

学生自治という考え方に則って、学術・文化サークル活動を保障、発展させることをその活動の目的としています。

連盟の下で活動しており、一定期間の活動を経た後、規約の定めに従って公認部会になるための申請ができます。