部会活動

音楽研究会(ハワイアン部)

部会名 音楽研究会 ハワイアン部 (ルナハワイアン)
創部年 昭和22年
部会長・顧問 猪股 孝史
監督・指導者 名達 誠一
主将・委員長 渡邊 雅士
主務  
部員数 114名
活動場所 音楽研究会第一会室
部室・連絡先 音楽研究会第一会室・4号館4538号室
活動日時 月曜日、火曜日(1限~昼)、土曜日、日曜日
年間部費
年間1万円(半期5000円)
部会紹介
プロフィール
私たち中央大学音楽研究会ハワイアン部(ルナハワイアン)は中央大学公認の軽音楽サークルです。
ジャンルを問わず部員が好きなバンドのコピーをしており、J-POPからロック、洋楽、インストまで幅広い音楽ジャンルを楽しむことができます。また、初心者も多く、経験者・初心者どちらも自由にサークルに参加することができます。さらに、新歓期間や学園祭などの大学内の音楽イベントの音響(PA)を私たちハワイアン部が担当しており、音響の勉強はもちろん、他の軽音サークルにはないやりがいのある活気にあふれたサークルになっています。他のサークルにも所属している部員も多く、活動の幅が広がること間違いなしです。
学年、経験の有無を問わず随時部員を募集しているので興味のある方はぜひ会室に足を運んでみてください。
部会の目標 オリテンや、学園祭では運営の一端を任されている部会であるため、責任感を持ちつつも、皆が楽しくサークル活動に参加し、帰属意識を持てるようなサークルにすること
年間活動予定 4月 「オリテンライブ」…新入生に向けて、ハワイアン部を宣伝するライブです。中ステの音響を私たちが担当します。
「楽器購入会」…先輩たちが初心者でこのサークルに入ってくれた子達と共に楽器屋さんを巡り、購入の手助けを行います!
5月「新入生歓迎ライブ」…入ってきた新入部員のためのライブです。新入部員のやりたいバンドに先輩たちが駆けつけ、ライブを盛り上げます!
6月「一曲ライブ」…いろんな先輩とバンドが行えるチャンスです。このバンドやりたいけど、有名なのしか知らない、一曲だけやりたい曲がある、そんなニーズに応えたライブです。
8月 「前期定期演奏会」…ここでは1バンド3-4曲がっつりコピーして演奏します!
9月「夏合宿」…夏合宿は次のライブに向けての話し合いを行い、親睦を深めます!
11月「白門祭」…学園祭ライブです。中ステ、第二ステージ(9号館前の広場)、教室で演奏します!皆このライブに向けてかなり練習して、学園祭を盛り上げます!第二ステージの音響を私たちが担当します。
12月「後期定期演奏会」…ここでも1バンド3-4曲がっつりコピーして演奏します。また、3年生の引退ライブでもあります。幹部代引き継ぎの節目です。
2月「春合宿」…新体制になり、1・2年生だけで行うレアな行事!練習して楽しんでライブをします。
3月「追い出しライブ」…4年生の卒業ライブです。
近年の実績  
オリジナルサイト インスタ:https://www.instagram.com/lunahawaiian?igsh=MTFlaHlxZjcyczlnOA==
ツイッター:https://x.com/c_lunahawaiian?s=21
Youtube:https://www.youtube.com/@hawaiianitmovie2939/featured

新着ニュース

ニュースはありません。

学術連盟常任委員会サークル棟4421号室 042-674-2846

各専門分野で学術研究を追究するサークルの集まりでゼミナール・文筆活動等を通し、中央大学の学術分野で指導的な役割を担うべく努力しています。

学友連盟常任委員会サークル棟4514号室 042-674-2894

学生自治という考え方に則って、学術・文化サークル活動を保障、発展させることをその活動の目的としています。

連盟の下で活動しており、一定期間の活動を経た後、規約の定めに従って公認部会になるための申請ができます。