Menu
2022.11.22
商学部
商学部関根ゼミが長野県佐久穂町の魅力を伝えるアウトドア・イベントを開催!―佐久穂の食・ひと・自然を満喫するファミリーキャンプ―
2022.11.19
国際経営学部
国際経営学部の「専門演習Ⅰ」(担当教員:堀眞由美)の授業で、日本航空株式会社客室本部第5客室乗員部マネージャーの内田恭子氏をお招きし、ご講演いただきました
2022.11.18
「Jリーグビジネス論Ⅱ(明治安田生命寄付講座)」に 鹿島アントラーズ 取締役マーケティングダイレクター 春日洋平氏が登壇しました
2022.11.14
国際経営学部の授業「ATC21st」(担当教員:堀眞由美)でNTTコミュニケーションズ株式会社渡邉博美氏と増谷正人氏をゲストスピーカーとしてお招きし「情報通信業界におけるプロジェクト立案」についてご講演をいただきました
2022.11.10
商学部学生が東京都檜原村で「デジタルデトックスツアー」を開催します
2022.10.31
スポーツ政策学生会議において、渡辺ゼミの学生が優秀賞を獲得しました
2022.10.28
「Jリーグビジネス論Ⅱ(明治安田生命寄付講座)」に 東京ヴェルディ コンシューマー事業部 藤田恭輔氏が登壇しました
2022.10.27
国際経営学部の専門演習Ⅲ(担当教員:楊 川 准教授)において、東洋大学経営学研究科経営学専攻長の劉永鸽氏をお招きし、「The rise of EMNE- Focus on the Chinese MNEs」についてご講演いただきました
国際経営学部の専門演習Ⅰ(担当教員:楊 川 准教授)において、株式会社ZTE副総裁をお招きし、「プラットフォームの重要性」についてご講演いただきました
2022.10.21
「Jリーグビジネス論Ⅱ(明治安田生命寄付講座)」に 電通サッカー事業室長 大井義洋氏が登壇しました
2022.10.14
「Jリーグビジネス論Ⅱ(明治安田生命寄付講座)」に いわきFC代表取締役社長 大倉智氏が登壇しました
2022.10.07
「Jリーグビジネス論Ⅱ(明治安田生命寄付講座)」にベガルタ仙台営業部長 笹氣理敬氏が登壇しました
2022.09.30
「Jリーグビジネス論Ⅱ(明治安田生命寄付講座)」にJリーグ事業本部マーケティング戦略スーパーバイザー 山下修作氏が登壇しました
2022.09.16
国際経営学部 中村大輔ゼミの活動が『たま広報』に掲載されました
2022.09.05
商学部学生がサッカークラブと連携して課題解決・地域貢献のためのイベントを実施します
2022.09.01
国際経営学部「比較経営論(担当:申淑子教授)」の授業に、ZTE Corporationの Vice Presidentである張林峰氏をゲストスピーカーとして迎え、「人類にとってのコミュニケーションテクノロジー」というテーマで講演いただきました
国際経営学部「専門演習Ⅳ(担当:申淑子教授)」の授業に、日本板硝子株式会社執行役中島豊氏をゲストスピーカーとして迎え、「グローバル人的資源管理とは何か?- 職務vs能力による人事システムの違い -」というテーマで講演いただきました
国際経営学部「専門演習Ⅱ(担当:申淑子教授)」の授業に、中国人民大学経済学部の関権教授をゲストスピーカーとして迎え、「中国経済発展の回顧と展望」というテーマで講演いただきました
国際経営学部会計学の授業で、森宗央先生(SAPジャパン株式会社 テクニカルクオリティーマネージャー) 及び西田雅彦先生(マークス税理士法人 代表社員)にご講演いただきました
2022.08.24
奥多摩三村の課題解決に向けた取り組みが日経新聞等において特集されました
2022.08.04
国際経営学部の飯田朝子ゼミ(入門演習)が、学内SDGsの取り組みを英語CMにまとめました
2022.07.20
商学部学生が山梨県丹波山村で初のSNSフォトコンテストを開催します
2022.07.12
国際経営学部3年の専門演習Ⅱ(担当:教授 国松麻季)は、スマートシティ・プロジェクトの一環として、鎌倉市役所や関係機関に訪問、調査を実施しました
国際経営学部の授業でJFA×中央大学「アスパス!協働プロジェクト」第2回ワークショップが行われました
2022.07.07
「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田生命寄付講座)」に横浜Fマリノスの元代表取締役社長の嘉悦朗氏が登壇しました