Menu
2023.06.13
国際経営学部
国際経営学部の専門演習Ⅲ(担当教員:本学部教授 木村剛)において、株式会社学研ホールディングスグローバル戦略室室長である徳良淳氏をお招きし、特別講義とディスカッションを実施しました
2023.06.12
国際経営学部「ダイバーシティマネジメント論」(担当教員:本学部教授 堀眞由美)において、NTTコムエンジニアリング株式会社サービスネットワーク部テクニカルマネジャー岡田譲氏をお招きし、ご講演いただきました
【国際経営学部】入門演習(担当教授:国松麻季)においてMETATEAM株式会社南 雄太執行役員CFOにご講演いただきました
2023.05.29
国際経営学部教授・深町英夫の共著書の中国語版が台湾で出版されました
国際経営学部3年の専門演習Ⅱ(担当:国松麻季教授)は、スマートシティ・プロジェクトの一環として、浜松市役所を訪問しました
【国際経営学部】渋谷区役所危機管理対策部防災課に訪問調査―スマートシティ・プロジェクト(専門演習Ⅱ(担当:国松麻季))
2023.05.19
【国際経営学部】海外インターンシップに多くの学部生が参加しています
2023.05.18
国際経営学部の専門演習Ⅱ(担当教員:本学部教授 木村剛)において、Osborn & Mori Partners社の代表取締役であるHenry Osborn氏をお招きし、特別講義とディスカッションを実施しました
2023.04.27
国際経営学部「2022年度春季インターンシップ合同報告会」を開催しました
2023.04.18
【国際経営学部】スマートシティ研究プロジェクトが始動しました――スマートシティ・インスティテュート 南雲岳彦専務理事をお迎えして
2023.04.14
【国際経営学部】三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社寄付講座「グローバル経営と経済社会政策研究」が今年度も開講しました
2023.04.03
国際経営学部が高校生大学生協働ワークショップを開催しました
2023.03.31
国際経営学部がGLOMAC Award 2022を開催しました!
2023.03.30
国際経営学部が卒業セレモニーを挙行しました
2023.03.28
国際経営学部の専門演習(担当教員:山田恭稔)において、 フィールド実態調査を含む研究の成果を論文集にまとめました。
2023.03.04
【国際経営学部】2022年11月27日に実施された第107回中国語検定の結果について
2023.02.24
国際経営学部生が日本サッカー協会(JFA)の課題解決のための施策提案を実施しました~JFA×中央大学「アスパス!協働プロジェクト」最終回
★締め切りました【国際経営学部】高校生大学生協働ワークショップを開催します!_高校生募集
2023.02.18
学部
【国際経営学部】NGO/NPO論の授業で、公益財団法人笹川平和財団で常務理事を務める安達一氏に「『開発』の視点からの笹川平和財団の役割」について講演いただきました
2023.02.14
国際経営学部生が附属高校生によるスーパーサイエンスハイスクール英語最終発表に参加しました
2023.02.13
第60回宣伝会議賞「学生チーム対抗企画」にて、国際経営学部の飯田ゼミのチームが全国3位入賞
2023.02.09
【国際経営学部】附属4校の進学内定者を対象に、高大接続学習「アクセスプログラム」を実施しました!
2023.02.08
【国際経営学部】2022年度企業訪問(Company Visit)の調査報告書を掲載しました
2023.02.03
【国際経営学部】学部企画「企業訪問(Company Visit)」の合同報告会を実施しました
2023.01.31
2023年度より、国際経営学部の新しい学びの仕組みが始まります