Menu
2023.05.18
商学部
「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田生命寄付講座)」にFC今治の代表取締役社長の矢野将文氏が登壇しました
原田喜美枝教授が日本経済新聞に記事を寄稿しました
国際経営学部
国際経営学部の専門演習Ⅱ(担当教員:本学部教授 木村剛)において、Osborn & Mori Partners社の代表取締役であるHenry Osborn氏をお招きし、特別講義とディスカッションを実施しました
2023.05.17
武石教授が『デートDV防止スプリング・フォーラム2023』で講演を行いました
2023.05.16
国際情報学部
5月16日『朝日新聞』に国際情報学部教授 須藤修への取材記事が掲載されました
経済学部
経済学部「国際協力論」(林光洋)で公開特別授業「途上国におけるCOVID-19ワクチン格差」が実施されました
【国際経営学部】ポストコロナにおけるテレワークの二極化とその打開策について、株式会社テレワークマネジメント代表取締役の田澤由利氏にご講演いただきました
2023.05.12
「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田生命寄付講座)」に浦和レッドダイヤモンズのマーケティング本部広報・PR担当の星野高明氏が登壇しました
2023.05.01
『産経ニュース』に国際情報学部教授 平野晋のコメントが掲載されました
2023.04.28
「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田生命寄付講座)」にFC町田ゼルビアの運営・広報担当部長の岡田敏郎氏が登壇しました
TOP
中央大学とFM802が若者を応援するドリームプロジェクトを発表!
2023.04.27
国際経営学部「2022年度春季インターンシップ合同報告会」を開催しました
2023.04.26
応用化学科・専攻
理工学研究科修士2年 渡部栞さんらの論文が ACS Omega 誌の表紙を飾りました
2023.04.25
Jリーグクラブにおける経営課題の解決に取り組む「スポーツ・ビジネス・プロジェクト(明治安田生命寄付講座)」が開講
2023.04.24
国際情報学部准教授 吉田雅裕の論文が情報処理学会の特選論文に選出されました
国際情報学部教授 石井夏生利が国際経済連携推進センター(CFIEC)のウェビナーに登壇しました
「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田生命寄付講座)」にJリーグのクラブサポート本部長である黒田卓志氏が登壇しました
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍(共著)『日本が世界で勝つためのシンID戦略』を刊行しました
2023.04.20
国際情報学部准教授 吉田雅裕が書籍『Pythonで学ぶはじめてのデータサイエンス』を刊行しました
2023.04.18
【国際経営学部】スマートシティ研究プロジェクトが始動しました――スマートシティ・インスティテュート 南雲岳彦専務理事をお迎えして
2023.04.14
【国際経営学部】三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社寄付講座「グローバル経営と経済社会政策研究」が今年度も開講しました
2023.04.12
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍『NHK趣味どきっ!たちまちスマホの達人』を監修しました
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍『マンガでわかる! メタバースの世界』を監修しました
2023.04.10
理工学研究科
精密工学専攻高木蒼生さんが、日本機械学会Best Presentation Award(学生優秀発表賞)を受賞しました
2023.04.07
経済学部の阿部顕三ゼミの学生と小森谷徳純ゼミの学生が税関発足150周年事業「大学生フォーラム」で「優秀賞」を受賞しました。