Menu
2023.05.29
国際経営学部
【国際経営学部】渋谷区役所危機管理対策部防災課に訪問調査―スマートシティ・プロジェクト(専門演習Ⅱ(担当:国松麻季))
2023.05.26
スポーツ振興
続報!本学職員の天野雅之が2023年ベルトレスリングのアジア選手権・ベルボグリクラシュでも銀メダル獲得!
商学部
「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田生命寄付講座)」に清水エスパルス IT担当部長の山下芳紀氏が登壇しました
2023.05.25
「スポーツ・ビジネス・プログラム」の授業でパナソニックから講師を招き講義を実施しました
本学職員の天野雅之が2023年ベルトレスリングのアジア選手権において銀メダル獲得!
国際連携・留学
アジア・中南米6か国の高校生・教員一行が多摩キャンパスに来訪【さくらサイエンスプログラム2023】
AI・データサイエンスセンター
株式会社アフレル取締役 柏崎暁子様 ゲストスピーカーとして登壇(法学部・情報処理論B1)
2023.05.24
商学部学生による奥多摩三村の課題解決の取り組みが日経新聞に掲載されました
国際情報学部
国際情報学部の学生がPan SIG2023において発表を行いました
国際情報学部教授 石井夏生利が参議院「地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会」に参考人として招致されました
経済学部
品川女子学院の高校生が多摩キャンパスを来訪し、林光洋ゼミの授業に参加しました。
2023.05.23
国際寮
国際教育寮9月入寮情報を入居者募集要項ページに掲載しました
2023.05.22
FD・SD講演会「ChatGPTが促すAI時代の教育革命」
2023.05.20
Tリーグチーム「京都カグヤライズ」との共創
2023.05.19
5月19日『読売新聞』に国際情報学部教授 須藤修への取材記事が掲載されました
【国際経営学部】海外インターンシップに多くの学部生が参加しています
2023.05.18
「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田生命寄付講座)」にFC今治の代表取締役社長の矢野将文氏が登壇しました
原田喜美枝教授が日本経済新聞に記事を寄稿しました
国際経営学部の専門演習Ⅱ(担当教員:本学部教授 木村剛)において、Osborn & Mori Partners社の代表取締役であるHenry Osborn氏をお招きし、特別講義とディスカッションを実施しました
2023.05.16
5月16日『朝日新聞』に国際情報学部教授 須藤修への取材記事が掲載されました
経済学部「国際協力論」(林光洋)で公開特別授業「途上国におけるCOVID-19ワクチン格差」が実施されました
【国際経営学部】ポストコロナにおけるテレワークの二極化とその打開策について、株式会社テレワークマネジメント代表取締役の田澤由利氏にご講演いただきました
スポーツ
水泳部 第99回日本選手権で大活躍—在学生・卒業生5名が国際大会に内定—
2023.05.15
【国際教育寮】新規入寮生歓迎スポーツ大会を実施しました
2023.05.12
「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田生命寄付講座)」に浦和レッドダイヤモンズのマーケティング本部広報・PR担当の星野高明氏が登壇しました