Menu
2023.10.17
国際経営学部
国際経営学部の専門演習Ⅴ(担当教員:本学部教授 木村剛)において、株式会社 阪急阪神エクスプレスの長浜吏紅氏他6名の第1期卒業生をお招きし、特別講義とディスカッションを実施しました
国際経営学部の学生が横浜港を訪問し、自動車専用船へ車両を積み込む現場を見学しました
国際経営学部「専門演習Ⅲ」(担当教員:堀眞由美)において、Q-Leap株式会社代表取締役CEO浅場眞紀子氏をお招きし、ご講演いただきました
2023.10.03
国際経営学部の専門演習Ⅱ(担当教員:倉田紀子)が、ホテルオークラ東京ベイにて見学調査を行いました
2023.09.28
【国際経営学部】阪急阪神エクスプレスにて夏の学部推奨インターンシップを実施
2023.09.21
【国際経営学部】瀬戸内海の直島にて夏の学部推奨インターンシップを実施
2023.08.23
国際経営学部の比較経営論(担当:教授 申 淑子)の授業において、ZTE Corporationの Vice Presidentである張林峰氏をゲストスピーカーにお迎えし、講義を行いました
国際経営学部の日本語ビジネスコミュニケーション論(担当:教授 申 淑子)の授業において、成蹊大学経営学部の鈴木賞子教授をゲストスピーカーにお招きし、講義を行いました
2023.08.07
国際経営学部「入門演習」の授業(担当教員:本学部准教授 倉田紀子)にて、弁護士でClassi株式会社経営企画部副部長の小野征彦様による御講演とディスカッションを行いました
2023.08.01
国際経営学部の入門演習 (担当教員:ドゥマヤス アリャン デラ ロサ) の授業に、行政書士として働きながらNPO Dialogue for Peopleの一員としても活動している潤間拓郎氏をお招きし、ご講演いただきました
国際経営学部の専門演習(担当教員:ドゥマヤス アリャン デラ ロサ)において、株式会社IHIアシスタントマネージャーの宮川峻一氏をお招きし、ご講義頂きました。
国際経営学部の国際協力論 (担当教員:ドゥマヤス アリャン デラ ロサ) の授業に、JICA緒方貞子平和開発研究所の研究員であるDr. Lisette Robles氏をお招きし、ご講演いただきました。
2023.07.20
国際経営学部の「アドバンスト英語」でパブリック・スピーキング大会を開催
2023.05.16
【国際経営学部】ポストコロナにおけるテレワークの二極化とその打開策について、株式会社テレワークマネジメント代表取締役の田澤由利氏にご講演いただきました
2023.02.18
学部
【国際経営学部】NGO/NPO論の授業で、公益財団法人笹川平和財団で常務理事を務める安達一氏に「『開発』の視点からの笹川平和財団の役割」について講演いただきました
2023.02.13
第60回宣伝会議賞「学生チーム対抗企画」にて、国際経営学部の飯田ゼミのチームが全国3位入賞