Menu
2023.06.14
研究
理工学部教授 小松 晃之:イヌ用人工血液(人工血漿)を開発
大学紹介
大相撲 豪ノ山関が五月場所十両優勝の報告を兼ねて表敬訪問しました
2023.06.13
理工学部准教授 早川 健:「令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」で若手科学者賞を受賞
国際経営学部
国際経営学部の専門演習Ⅲ(担当教員:本学部教授 木村剛)において、株式会社学研ホールディングスグローバル戦略室室長である徳良淳氏をお招きし、特別講義とディスカッションを実施しました
国際情報学部
国際情報学部の学生が情報処理学会の研究会において発表を行いました
2023.06.12
国際経営学部「ダイバーシティマネジメント論」(担当教員:本学部教授 堀眞由美)において、NTTコムエンジニアリング株式会社サービスネットワーク部テクニカルマネジャー岡田譲氏をお招きし、ご講演いただきました
【国際経営学部】入門演習(担当教授:国松麻季)においてMETATEAM株式会社南 雄太執行役員CFOにご講演いただきました
経済学部
経済学部「国際公共政策」にて、(株)エイト日本技術開発の森孝信様と大寺泰輔様をお招きしての特別講義が行われました
教養番組「知の回廊」
教養番組『知の回廊』第152回「AI時代の会計教育」
国際情報学部・研究科の学生がHCD研究発表会において発表を行いました
2023.06.09
商学部
「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田生命寄付講座)」に横浜F・マリノスの元代表取締役社長の嘉悦朗氏が登壇しました
2023.06.06
TOP
中央大学における「生成系AI」について
2023.06.05
全学連携教育機構(全学的教育プログラム)
【FLP国際協力】中川康弘ゼミの活動報告
国際寮
国際教育寮9月入寮生向け説明会・見学会実施のお知らせ【6/16 17:00~】
6月1日『読売新聞』に国際情報学部教授 須藤修のコメントが掲載されました
2023.06.03
「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田生命寄付講座)」に水戸ホーリーホック 経営企画室の瀬田元吾氏が登壇しました
2023.06.02
学部・大学院
新キャンパス施設紹介動画(30秒ver)を公開しました!
国際情報学部教授 斎藤裕紀恵がPan SIG2023において招待講演を行いました
2023.06.01
FOOMA JAPAN 2023へ理工学部教授 松本 浩二が出展
朴宰佑教授の共著論文が食心理学分野のトップジャーナルのひとつである『Food Quality and Preference』に掲載されました
文学部
中国言語文化専攻卒業生 林家つる子さん(落語家)のインタビュー記事が外部メディアに掲載されました
「中央大学SDGsアクションプランアワード2023」開催
2023.05.31
AI・データサイエンスセンター
科目「AI・データサイエンス総合」にて、東京大学 客員准教授 福元徳広様の講義
2023.05.29
国際経営学部3年の専門演習Ⅱ(担当:国松麻季教授)は、スマートシティ・プロジェクトの一環として、浜松市役所を訪問しました
【国際経営学部】渋谷区役所危機管理対策部防災課に訪問調査―スマートシティ・プロジェクト(専門演習Ⅱ(担当:国松麻季))