Menu
2024.05.24
国際経営学部
国際経営学部3年の専門演習Ⅱ(担当:国松麻季)は、スマートシティ・プロジェクトの一環として、相模原市役所を訪問しました
経済学部
経済学部科目「海外インターンシップ演習」の授業に、タイで起業する本学OBが登壇しました
研究
文学部教授 山口 真美:ドキュメンタリー映画のパンフレットにコラムを執筆
2024.05.23
商学部
「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田寄付講座)」に、FC今治 代表取締役社長の矢野将文氏が登壇しました
国際情報学部
国際情報学部の学生がJALTCALL 2024において論文を発表しました
国際情報学部長・教授 平野晋の単著 『ロボット法(増補第2版)』(弘文堂)が出版されました
AI・データサイエンスセンター
参加者にオープンバッジを授与(3大学共催 データサイエンス・アイデアコンテスト2024)
国際経営学部「グローバル時代の競争法」(担当:国松麻季)において公正取引委員会事務総局の大宮俊吾 経済取引局企業結合課企業結合調査官にご講義いただきました
経済学と商学の違いを本学経済学部長と商学部長が解説。「螢雪時代」6月号にて
2024.05.22
TOP
人権問題についての講演会(映画「虹色の朝が来るまで」上演・監督講演)を開催します
2024.05.21
経済学部長 佐藤拓也が中央大学附属横浜高等学校にて講演を行いました
国際情報研究科
国際情報研究科コンテンツ「在学生の声」にインタビュー記事を公開しました
2024.05.20
⼈⽂科学研究所客員研究員 及川 穣:現生人類(ホモ・サピエンス)の日本列島への到達・定着過程を示す遺跡の発掘調査成果―中国山地の遺跡年代値などから所謂「日本人」の起源解明に迫る―
2024.05.18
国際寮
【国際教育寮】新規入寮生歓迎スポーツ大会を実施しました
メキシコの伝統音楽であるマリアッチのミニコンサートを開催しました
2024.05.16
「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田寄付講座)」に清水エスパルスの山下芳紀氏が登壇しました
法学部
「高校生とご父母のための法学入門」を実施しました。
2024.05.15
国際経営学部のGlobal Studies (Washington D.C.)(担当教員:教授 国松麻季)において、三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員の武井泉氏をお招きし、講義とディスカッションを実施しました
経済学部教授 赤羽淳のコメントが産経新聞に掲載されました
2024.05.14
卒業生の方
令和6年春の叙勲が発令されました
NVIDIAから実務家講師を招聘(AI・データサイエンス総合)
2024.05.13
大学院
【文系研究科】2025年度入学試験要項(秋季・春季)を公開しました
2024.05.10
「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田寄付講座)」に浦和レッドダイヤモンズの星野高明氏が登壇しました
ぷよぷよeスポーツとデータサイエンス
文学部
社会学専攻教授 山田昌弘の連載がPRESIDENT Onlineで開始