ボクシング部
ニュース一覧
一覧- 2019年12月13日
- ボクシング部 第89回全日本ボクシング選手権大会の結果について続きを読む
- 2019年11月13日
- ボクシング部 第74回国民体育大会の結果について続きを読む
- 2018年11月19日
- ボクシング部 第88回全日本ボクシング選手権大会の結果について続きを読む
- 2018年11月19日
- ボクシング部 平成30年度関東大学ボクシングリーグ戦1部2部入替戦の結果について続きを読む
- 2018年10月17日
- ボクシング部 第73回国民体育大会の結果について続きを読む
スケジュール一覧
一覧イベントはありません。

部会名 | ボクシング部 |
---|---|
創部年 | 1930年 |
部会長・顧問 | 斎藤 正武 |
監督・指導者 | 監督:樋口 伸二 ヘッドコーチ:西條 貴陽 コーチ:松村 光洋、池辺 俊彦 |
主将・委員長 | 湯本 匠 |
主務 | 太田 槙悟 |
部員数 | 24名 |
活動場所 | 中央大学第一体育館2階ボクシング道場 |
部室・連絡先 | mail:chuoboxingteam@gmail.com |
活動日時 | 平日・授業実施日17:30~20:00 土曜日・祝日 14:00~16:30 ※関東大学リーグ戦実施日と日曜日、試験前週、試験日補講日は原則的には練習は休みです。 |
年間部費 | 21600円(その他ジャージ代、合宿費等の臨時徴収有り) |
部会紹介 プロフィール |
弊部は1930年に創設され、過去には金メダル・銅メダルを獲得した歴史があります。 現在は「関東大学ボクシングリーグ」の一部リーグに位置しており、「リーグ優勝」を目標に日々の練習に励んでおります。 弊部の願いは「中央大学に入学して強くなった」と自他共に実感していただくことです。 2020年度においても、日頃支援していただく関係者各位への感謝を念頭に精進致しますので応援よろしくお願い致します。 見学や合同練習については随時承りますので、<chuoboxingteam@gmail.com>までご連絡ください。 |
部会の目標 | ☆関東大学一部リーグ戦優勝! ☆全日本選手権、国民体育大会の優勝者1名以上、3位入賞者2名以上、ベスト8以上を4名以上の輩出! |
年間活動予定 | 3月:強化合宿 5月~7月:関東大学ボクシングリーグ戦 10月:国民体育大会in鹿児島 11月:全日本選手権大会:in東京 |
近年の実績 | <2019年度活動実績> 第72回関東大学ボクシングリーグ戦 1部リーグ 後楽園ホール 5月11日 (土) 中央大学 2-7 日本大学 5月25日 (土) 中央大学 2-7 拓殖大学 6月 8 日 (土) 中央大学 3-6 駒澤大学 6月22日 (土) 中央大学 4-5 東京農業大学 7月13日 (土) 中央大学 3-6 東洋大学 1部2部入れ替え戦 7月20日 (土) 中央大学 6-3 法政大学 →入れ替え戦に勝利して1部残留決定 第74回 国民体育大会ボクシング競技 水戸桜ノ牧高校常北校体育館 2019年10月3日~10月7日 ☆ライトフライ級 2位 川口 玲司 ☆ライトウェルター級 2位 冨田 真広 ☆フライ級 4位 牧野 草子 第89回全日本ボクシング選手権大会 鹿児島県阿久根総合運動公園総合体育館 2019年11月20日~11月24日 ☆63㎏級 3位 冨田 真広 ☆69㎏級 1位 岡澤 セオン(H30年法卒) ☆81㎏級 3位 新田 隆人 2019年度全日本ランキング ライトフライ級シニア男子4位 川口 玲司 ライトフライ級シニア男子9位 金谷 勇利 フライ級シニア男子9位 牧野 草子 フェザー級シニア男子10位 内山 雄平(H27年商卒) ライト級シニア男子10位 大久 祐哉(H31年経卒) ライトウェルター級シニア男子3位 冨田 真広 ウェルター級シニア男子 チャンピオン 岡澤 セオン(H30年法卒) ライトヘビー級シニア男子2位 新田 隆人 |
オリジナルサイト | http://chuo-unv-boxing.com/ |