Menu
2024.01.30
文学部
卒業生・林家つる子氏(落語家)の独演会を開催【1月30日関連記事リンク追加】
2024.01.26
経済学部
「アグリカルチャーコンペティション2023」にて、経済学部から3ゼミ5チームが入賞しました
商学部
商学部学生が起業・創業に必要なビジネス知識を学び、実際にビジネスプランを作成・提案
応用化学科・専攻
第4回 国立中央大学(台湾)/中央大学化学ワークショップ開催
国際寮
【国際教育寮】第2期募集開始(1/26~2/4)※新入生対象
FLP国際協力プログラムの期末成果報告会で卒業生の坂本雛梨さんがSDGsについて講演
2024.01.24
AI・データサイエンスセンター
マイナビ アクセンチュアから実務家講師(AI・データサイエンス総合)
小森谷ゼミが入賞!日本国際経済学会関東支部 第1回学生研究報告会
2024.01.23
武田ゼミから、横浜国大・立教大学との3ゼミ交流討論会のレポートが届きました
研究
「彩の国ビジネスアリーナ2024」に中央大学が出展(2024/1/25-26)
理工学部助教 李 恒・教授 河野 行雄:大阪大学と中央大学、薄くて柔らかいシート型光センサが拓く“やさしい光分析技術”
2024.01.22
電気電子情報通信工学科・専攻
電気電子情報通信工学専攻 博士前期課程1年の松﨑勇斗さんが2.5次元物質科学第6回領域会議にて若手奨励賞を受賞
2024.01.20
理工学部教授 國井康晴らが開発した天体観測機「LEV-1」「LEV-2」が月面運用を開始(2024年1月20日2:10更新)
2024.01.19
理工学部助教 李 恒・教授 河野 行雄:中央大学とNII、カーボンナノチューブの眼が捉えたシルエットで検査物内部の材質と外観を推定
法学部
松沢成文参議院議員(前神奈川県知事)が茗荷谷キャンパスで特別講義を行いました
国際情報学部
国際情報学部の法律系・ITセキュリティ系ゼミが、株式会社NTTドコモ本社を訪問し、法務部員及び他部門の若手社員の皆さまと懇談しました
国際情報学部で長期留学体験報告会を開催しました
2024.01.18
商学部「ビジネス・プロジェクト講座」の成果発表会を実施しました
産学官連携プラットフォーム「+C」で戦略経営研究科(ビジネススクール)教授 松下 光司・文学部教授 有賀 敦紀と香料メーカーとの産学連携紹介記事を公開
2024.01.17
英語文学文化専攻教授 大田美和が「アフガニスタンの詩人と日本の詩人たちの知性 対話」に参加の所感と考察を「ウェッブ・アフガン」に掲載
2024.01.16
教養番組「知の回廊」
教養番組『知の回廊』第156回「サイバー犯罪の現状と対策」
情報環境整備センター
【重要】Googleドライブの容量制限について(第2弾)/【Important】Notification of Capacity Restrictions on Google Drive(Part 2)
2024.01.15
国際経営学部
【Faculty of Global Management】Daniel Heller, a professor of the Faculty of Global Management, gave two online lectures at East China Normal University
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍『うかる! 基本情報技術者 [科目B・セキュリティ編] 2024年版』を刊行しました
商学部学生が「学生ITコンテスト2023」において入賞しました