Menu
2023.10.26
商学部
モンゴルでの海外インターンシップを実施しました
2023.10.25
国際情報学部
国際情報学部の岡嶋ゼミ、橋本ゼミが練馬区立上石神井北小学校においてプログラミングの授業を行いました
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍『NHK趣味どきっ! 100の困った! に応えます はじめてのスマホ トラブル・お悩み解決ブック』を監修しました
2023.10.24
国際情報学部「就職・進学(内定者の声)」を更新しました
2023.10.23
ベトナムでの海外インターンシップを実施しました
2023.10.21
理工学研究科
精密工学専攻高木蒼生さんが、日本非破壊検査協会2023年度秋季講演大会にて新進賞を受賞しました
2023.10.20
哲学専攻
哲学専攻博士後期課程 高野浩之さんが、文学研究科のオンライン進学説明会に参加します(10/26)
2023.10.18
国際経営学部
国際経営学部Global Studies (GS) 短期留学プログラム ワシントDC インターンシッププログラム
国際情報学部の学生が次世代政策サミットに出場し優秀賞を受賞しました
市場教授が体操競技「国際マスターズチームカップ」でチーム2位・個人10位を獲得しました
2023.10.17
オーストラリアでの海外インターンシップを実施しました
商学部『スポーツ・ビジネス・プログラム』の取り組みが「THE DIGEST」に掲載されました
国際経営学部の専門演習Ⅴ(担当教員:本学部教授 木村剛)において、株式会社 阪急阪神エクスプレスの長浜吏紅氏他6名の第1期卒業生をお招きし、特別講義とディスカッションを実施しました
渡辺教授の受験生向けインタビュー記事が四谷学院Webサイトに掲載されました
国際経営学部の学生が横浜港を訪問し、自動車専用船へ車両を積み込む現場を見学しました
国際経営学部「専門演習Ⅲ」(担当教員:堀眞由美)において、Q-Leap株式会社代表取締役CEO浅場眞紀子氏をお招きし、ご講演いただきました
精密工学専攻梶原美紀さんが、日本材料学会第9回材料WEEKにて優秀発表賞を受賞しました
2023.10.16
国際経営学部のジョン・ゴーラム特任助教が The Asian Conference on Education (ACE2023)で研究発表を行います
経済学部
経済学部の学生国際交流委員会が「国際交流祭り」を開催しました
2023.10.13
「Jリーグ・ビジネス論Ⅱ(明治安田生命寄付講座)」にいわきFCの大倉智氏が登壇しました
2023.10.11
国際情報学部教授 平野晋が総務省の「情報通信法学研究会」で研究発表を行いました
2023.10.10
阿部雪子教授が2023年度資産評価政策学会の学会賞を受賞しました
文学部
哲学専攻 2022年度卒・小貫稜さんが第8回中村元東洋思想文化賞「奨励賞」を受賞しました
2023.10.09
「漠然と」だった国際協力への想いを具体的にしたステップを、卒業生が語ってくれました
2023.10.06
「Jリーグ・ビジネス論Ⅱ(明治安田生命寄付講座)」にベガルタ仙台の笹氣理敬氏が登壇しました