部会活動

ハイキング部

部会名 ハイキング部
創部年 1960年
部会長・顧問 中村 真
監督・指導者 飯田 浩平
主将・委員長 山中 しほり
主務 坂倉景、加藤良晃、高野圭玄、渡辺美咲
部員数 130人
活動場所 奥多摩、八ヶ岳、日本アルプスなど
部室・連絡先 後楽園キャンパス 1号館 B1F 1043
多摩キャンパス Cスクエア 4F S404
chuo.hikingclub@gmail.com
活動日時 土日
年間会費 1000円(変更の可能性あり)
部会紹介
プロフィール
雲上の絶景、満天の星空、そしてテント泊——
貴重な体験の数々で、気付けば誰もが山の虜に!ハイキングとは名ばかりの本格的な登山サークル、それがハイキング部です!
部の公式行事として年5回の登山合宿を行うほか、日帰り登山、スキー、フットサルなど多様な個人企画も充実しています。特に夏合宿では3000m級の山に挑戦し日本アルプスの頂を目指します。部員の3分の2は初心者からのスタート!体力に自信がない方でも安心です。登山を通して仲間と過ごす時間は、かけがえのない最高の思い出になります。さらに、珍しい動植物との出会いや合宿中に作る山ごはんも楽しみの1つ!
私たちと一緒に非日常の世界を体験しに行きましょう!
部会の目標 個々が能動的に活動し、全員が山好きになる
年間活動予定 4月:新歓ハイク 
5月:春合宿 
6月:トレーニング山行
8月:夏合宿
9月:リーダー養成合宿 
11月:秋合宿 
3月:冬合宿

その他不定期で日帰り登山等を実施
近年の実績 4月:新歓ハイク 
5月:春合宿 
6月:トレーニング山行
8月:夏合宿
9月:リーダー養成合宿 
11月:秋合宿 
4月:冬合宿

その他不定期で日帰り登山等を実施
オリジナルサイト 中央大学ハイキング部HP  URL: https://chuo-hiking.amebaownd.com/

新着ニュース

ニュースはありません。

理工連盟常任委員会理工学部4号館2階 03-3817-1645

後楽園キャンパスで独自に活動を行っているサークルの集まりです。