Menu
2024.02.06
国際情報学部
オーストラリア クイーンズランド州からIwasaki Sangyo Prizeの受賞者が国際情報学部を訪問しました
2024.02.05
経済学部
経済学部 井村ゼミの学生が証券ゼミナール大会にて敢闘賞を受賞しました
TOP
理工学部教授 國井康晴らが開発した超小型天体観測用ローバ「LEV-1」が月面活動を実施
2024.02.02
鳥居伸好ゼミが韓国・釜山及びその周辺で海外フィールドワークを実施しました
2024.02.01
2024年度中央大学入学式のお知らせ【3月28日更新】
国際経営学部
国際経営学部では、「企業訪問(Company Visit)」という学部独自の課外プログラムを実施しています
商学部
商学部学生が「アグリカルチャーコンペティション2023」において審査員特別賞を受賞しました
令和6年能登半島地震で被災された皆さまへ(2024年6月13日更新)
2024.01.31
商学部学生が東京都檜原村と連携して「檜木香るドリップコーヒー」を開発・販売します
国際情報学部では、2023年度後期の授業でも多くの実務家・有識者の方にご講演をいただきました
国際情報学部の学生が動画コンテストにおいて受賞しました
2024.01.30
経済学部4年 大塚あみさんの論文および講演が「2023年ネットワークソフトウェア若手研究奨励賞」を受賞
文学部
卒業生・林家つる子氏(落語家)の独演会を開催【1月30日関連記事リンク追加】
2024.01.26
「アグリカルチャーコンペティション2023」にて、経済学部から3ゼミ5チームが入賞しました
商学部学生が起業・創業に必要なビジネス知識を学び、実際にビジネスプランを作成・提案
応用化学科・専攻
第4回 国立中央大学(台湾)/中央大学化学ワークショップ開催
国際寮
【国際教育寮】第2期募集開始(1/26~2/4)※新入生対象
FLP国際協力プログラムの期末成果報告会で卒業生の坂本雛梨さんがSDGsについて講演
2024.01.24
AI・データサイエンスセンター
マイナビ アクセンチュアから実務家講師(AI・データサイエンス総合)
小森谷ゼミが入賞!日本国際経済学会関東支部 第1回学生研究報告会
2024.01.23
武田ゼミから、横浜国大・立教大学との3ゼミ交流討論会のレポートが届きました
研究
「彩の国ビジネスアリーナ2024」に中央大学が出展(2024/1/25-26)
理工学部助教 李 恒・教授 河野 行雄:大阪大学と中央大学、薄くて柔らかいシート型光センサが拓く“やさしい光分析技術”
2024.01.22
電気電子情報通信工学科・専攻
電気電子情報通信工学専攻 博士前期課程1年の松﨑勇斗さんが2.5次元物質科学第6回領域会議にて若手奨励賞を受賞
2024.01.20
理工学部教授 國井 康晴らが開発した天体観測機「LEV-1」「LEV-2」が月面運用を開始(2024年1月20日2:10更新)