Menu
2023.11.29
商学部
羽田教授と小野教授が研究・イノベーション学会のベストペーパーアワードを受賞しました
国際情報学部
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍『令和06年 情報セキュリティマネジメント 合格教本』を刊行しました
国際経営学部
国際経営学部「ビジネスコミュニケーション」(担当教員:本学部教授 堀眞由美)の授業にて、株式会社ひらまつよりゲストスピーカーをお招きし、「ホテル飲食業界から学ぶビジネスコミュニケーション」をテーマにご講演いただきました
国際経営学部の専門演習Ⅰ(担当教員:楊 川)にて、中国・通信系グローバル企業ZTEの元副社長の張林峰氏をお招きして、ご講演いただきました
【国際経営学部】特別演習A(広告文案研究)で「屋外広告とキャッチコピーについて」の講演会を開きました
2023.11.28
商学部関根ゼミが長野県佐久穂町の魅力を伝える「サクタビ」を開催!―佐久穂の食・人・自然を満喫するファミリーキャンプ―
2023.11.27
【国際経営学部】NGO/NPO論の授業で、特定非営利活動法人 地域づくりの学び舎で理事を務める大濱裕氏にご講演いただきました
11月9日新潮社『Foresight』に国際情報学部教授 須藤修へのインタビュー記事及び動画が公開されました
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍『令和06年【春期】【秋期】 情報処理安全確保支援士合格教本』を刊行しました
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍『令和06年 ITパスポート 合格教本』を刊行しました
2023.11.21
国際経営学部の専門演習Ⅰ(担当教員:教授 国松麻季)において、三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員の武井泉氏をお招きし、講義とディスカッションを実施しました
2023.11.20
台湾台南市で行われた国際学術会議に中央大学・国際経営学部の教授が招聘され、経済学研究科の院生と国際経営学部生が発表しました
2023.11.18
国際経営学部3年の専門演習Ⅲ(担当:教授 国松麻季)において、JETRO元副理事長 赤星康様をお迎えして特別講義を行いました
2023.11.17
「Jリーグ・ビジネス論Ⅱ(明治安田生命寄付講座)」にサガン鳥栖の井上裕介氏が登壇しました
2023.11.15
国際経営学部の専門演習Ⅲ(担当教員:本学部教授 木村剛)において、株式会社日本能率協会コンサルティング(JMAC)の田丸信幸氏をお招きし、特別講義とディスカッションを実施しました
2023.11.14
2023年10月29日に行われた日本マーケティング学会にて、国際経営学部生が発表しました
商社の仕事とは?伊藤忠商事株式会社から転じ、モビリティビジネスのグローバル商社・SPK株式会社の沖恭一郎代表取締役社長に御講演いただきました(国際経営学部)
商学部学生がBリーグ所属 立川ダイスのホームゲームにおいてイベントプロデュースを実施しました
「Jリーグ・ビジネス論Ⅱ(明治安田生命寄付講座)」に明治安田生命保険相互会社の塩田信行氏が登壇しました
2023.11.09
理工学研究科
都市環境学専攻修士2年 東田梨穂さんが日本非破壊検査協会2023年度秋季講演大会にて新進賞を受賞しました
応用化学科・専攻
第46回ケモインフォマティクス討論会を開催
国際情報学部教授 岡嶋裕史がNHK『市民X』に出演します
2023.11.07
国際経営学部 教授の国松麻季が経済産業研究所・オーストラリア国立大学主催シンポジウムに登壇
2023.11.06
国際経営学部「ATC21st」(担当教員:本学部教授堀眞由美)の授業にて、NTTコミュニケーションズ株式会社の渡邉博美氏をお招きし、ご講義いただきました
2023.10.31
10月18日新潮社『Foresight』に国際情報学部教授 須藤修へのインタビュー記事及び動画が公開されました