Menu
2022.06.14
国際経営学部
国際経営学部教授、山田恭稔の専門演習I, II, IIIのグループ研究に基づくゼミ論文集(2021年度版)が完成しました
2022.06.09
国際経営学部3年の専門演習Ⅱ(担当:教授 国松麻季)は、加古川市・スマートシティ推進担当課長の多田様にインタビューを実施しました
2022.06.08
現役経営者による国際経営学部生向けのメッセージ講演が行われました
2022.06.01
国際経営学部のゼミ(専門演習)に関する情報を発信するwebサイト!
2022.05.31
2023年度国際経営学部ガイドブックが完成しました
2022.05.24
国際経営学部の「入門演習」(担当教員:楊川)にて、国際的な視野をやしなう学習の一環として、中国の清華大学社会科学学院・社会学系の李強教授にご講演いただきました
2022.05.18
国際経営学部の専門演習Ⅱ(担当教員:本学部教授 木村剛)において、Osborn & Mori Partners社の代表取締役パートナーであるHenry Osborn氏をオンラインでお招きし、講義とディスカッションを実施しました
2022.05.11
国際経営学部教員の木村剛が本学パートナー大学である、オランダFontys University of Applied SciencesのInternational Business Schoolにて「Japanese Corporations and Their Management」というテーマで特別講義を行いました
2022.05.06
国際経営学部2年の専門演習Ⅱ(担当:教授 国松麻季)において、今期のプロジェクトのキックオフとして、スマートシティ・インスティテュートの南雲岳彦専務理事による特別講義を行いました
2022.04.20
国際経営学部の専門演習Ⅱ(担当教員:本学部教授 木村剛)において、JFA(公益財団法人 日本サッカー協会)の皆様をお招きし、講義とディスカッションを実施しました
2022.03.25
商学部
商学部学生が「アカウンティングコンペティション2021」において『審査員特別賞』を受賞しました
2022.03.03
産学連携スマートシティ・プロジェクト:国際経営学部の学生が北海道網走市に企画提案を実施
2022.02.14
第59回宣伝会議賞において国際経営学部飯田ゼミの3年生チームが「学生チーム対抗企画」で7位になりました
2022.02.02
国際経営学部の専門演習Ⅰ(担当教員:本学部准教授 楊 川)において、アルプスアルパイン株式会社 生産企画室室長の吉田正昭様をお招きし、ご講演いただきました
2022.02.01
商学部渡辺ゼミの学生がスポーツ政策学生会議において『UNIVAS賞』を受賞しました
2022.01.25
国際経営学部2年の専門演習Ⅰ(担当:教授 国松麻季)において、財務省の井脇浩之氏をお招きし特別講義を行いました
2021.12.06
商学部学生の「災害時における妊婦・乳幼児の避難場所マップ整備」の取り組みが朝日新聞に掲載されました
2021.12.02
商学部斎藤ゼミの学生が「学生ITコンテスト2021」において優秀賞・入賞に選ばれました