Menu
2025.05.28
社会・地域貢献
本学学生が「共助資本主義 第4回マルチセクター・ダイアローグ」に参加しました
国際経営学部
【国際経営学部】専門演習Ⅳ(担当教員:本学部教授 木村剛)において、第2期卒業生6名をお招きし、特別講義とディスカッションを実施しました
2025.05.27
商学部
商学部学生が東京都檜原村のヒノキを活用した商品企画・開発に取り組んでいます
TOP
全日本大学駅伝地区選考会の結果ご報告
研究
理工学部教授 國井 康晴:内閣府ムーンショット型研究開発制度プロジェクト「未知未踏領域における拠点建築のための集団共有知能をもつ進化型ロボット群」文科省庁舎で月探査AI群ロボットと月ミッション構想を紹介
文学部
文学部にて「金融トラブル防止のためのクイズラリー」を開催中
2025.05.26
理工学部准教授 奥井 学:ジメチルエーテルの燃焼エネルギーで動く人工筋肉を開発
国際情報学部
5月23日『毎日新聞』に国際情報学部教授 中島美香のコメントが掲載されました
【国際経営学部】「グローバル時代の経済関係法」(担当:国松麻季)において公正取引委員会事務総局の大宮俊吾 経済取引局企業結合課企業結合調査官にご講義いただきました
2025.05.23
【模擬授業教室の決定・中央図書館開放企画】(申込受付中)来場型イベント『もっと知りたい!文学部』(6月6日正午〆)
総合政策学部
総合政策学部教授 荒井紀一郎のコメントが『読売新聞』に掲載
【総合政策学部】国際関係論Ⅰ(籠谷公司准教授担当)において防衛省からゲストスピーカーを招いた特別講義を実施
総合政策学部教授 服部龍二の著作『外交を記録し、公開する』(東京大学出版会)が『朝日新聞』天声人語に引用
2025.05.22
スポーツ
拳法部 日本拳法第38回東日本大学リーグ戦 女子の部(団体)で優勝
理工学部教授 戸井 武司:高齢者の生活支援に「機能音」が効果を発揮
「中央⼤学の社会連携と社会貢献に関する理念」に関する当⾯の⽅針を策定しました
2025.05.21
法学部
目賀田 周一郎 元教授が「瑞宝中綬章」を受章しました。
2025.05.20
ELSIセンター
須藤 修 元ELSIセンター所長/国際情報学部教授が執筆した国際共著『Inteligencia Artificial. Hacia una nueva era en la historia de la humanidad』が出版されました
卒業生の方
令和7年春の叙勲が発令されました
2025.05.19
国際寮
【国際教育寮】新規入寮生歓迎スポーツ大会を開催しました
「ELSI大学サミット」(2025/3/15-16)講演資料と基調講演動画を公開
商学部学生がJリーグクラブの広報動画の制作に参加しました
2025.05.16
経理研究所
求められる人材になる(簿記3級講座/オンライン授業)
2025.05.15
国際連携・留学
【Gスクエア】Night Sports Festivalを実施しました
英語文学文化専攻教授 デール、ジョシュア ポールが5月27日(火)東京大学で開催されるADM+S公開シンポジウムにパネリストとして参加