部会活動
タップダンスサークルFreiheit

部会名 | タップダンスサークルFreiheit |
---|---|
創部年 | 2005年 |
部会長・顧問 | 秦 公正 |
監督・指導者 | Lily(中央大学クレセント・アカデミー講師) |
主将・委員長 | 川戸 海乃理 |
主務 | |
部員数 | 50名 |
活動場所 | Cスクエア1F 板張り練習室外 エレベーターホール前エリア 他 |
部室・連絡先 | freiheit_l@yahoo.co.jp |
活動日時 | 毎週水曜日、金曜日 |
年間部費 | 月:3,000円 |
部会紹介 プロフィール |
2005年に創立された中央大学公認学友会所属のタップダンスサークル。 中央大学多摩キャンパスを拠点に、大学祭のステージから企業のパーティ、イベントの企画まで活動の幅は広い。近年では、ドライビングスクールのイベント、国際交流イベント、周年記念パーティーやバスケットボールの試合のオープニングやハーフタイムでパフォーマンスを披露した。 そのほか、東日本大震災復興支援のためのチャリティープロジェクトを2011年より始動。コロナ禍において活動休止を余儀なくされたが、2023年3月、約3年半ぶりに宮城県気仙沼市へ訪問し、現地の方々とタップダンスを通して交流する活動を行なうことができた。また、2022年には、津田公民館での新たなタップダンスサークルの設立に携わるなど、年齢に関わらず参加できる社会貢献活動を行なっている。 |
部会の目標 | 各種イベントを通して、タップダンスの楽しさや素晴らしさを広めていくこと。 |
年間活動予定 | 4月 新入生歓迎活動 6月 学内公演 7月 前期納会、夏レク 8月 夏合宿 9月 夏季外部イベント出演 10月 白門祭準備 11月 白門祭、秋季公演 12月 クリスマスライブ 1月 冬季外部イベント出演 2月 春合宿、タップフェス、後期納会 3月 気仙沼ボランティア、新入生歓迎活動準備 |
近年の実績 | ◆パパルフェスティバル石神井/コヤマドライビングスクール石神井校 ◆国際交流フェスティバル/東京国際交流館 ◆立川ダイスホームゲーム(バスケットボール)/アリーナ立川立飛 ◆税理士法人第一経理周年記念パーティー/東京ドームホテル ◆コーロ・ノネットコンサート/清瀬ケヤキホール ◆クリスマスファミリーフェスタ/川崎市民プラザ ◆ホップステップタップ!で交流 秋葉みんなのサロン年末特別企画/万世橋出張所 |
オリジナルサイト | https://chuouniv-freiheittap.amebaownd.com/ https://www.instagram.com/chuouniv.freiheit https://twitter.com/ChuoUniv_TAP |
体育連盟常任委員会:Cスクエア5階526号室 042-674-4401
球技系・格技系・記録系・その他体育部会で構成され、所属各部の活躍は、学内外において高く評価されています。こうした各部を調整、リードすることにより、中央大学体育部の名声をより高めるために努力しています。
中央大学学友会体育連盟アスリート憲章(72KB)- 合気道部
- アメリカンフットボール部
- 応援部(チアリーディング)
- 応援部(ブラスコアー)
- 応援部(リーダー)
- 空手部
- 弓道部
- 剣道部
- 拳法部
- 航空部
- 硬式庭球部
- 硬式野球部
- ゴルフ部
- サッカー部
- 山岳部
- 自転車競技部
- 自動車部
- 射撃部
- 柔道部
- 重量挙部
- 準硬式野球部
- 少林寺拳法部
- 女子卓球部
- 女子ラクロス部
- 女子陸上競技部
- 水泳部
- スキー部
- スケート部
- 相撲部
- 漕艇部
- ソフトテニス部
- ソフトボール部
- ソフトボール部(女子)
- 卓球部
- 「中大スポーツ」新聞部
- 軟式野球部
- 馬術部
- バスケットボール部
- バドミントン部
- バレーボール部
- バレーボール部(女子)
- ハンドボール部
- フェンシング部
- ボクシング部
- ホッケー部
- 洋弓部
- ヨット部
- ライフセービング部
- ラグビー部
- ラクロス部
- 陸上競技部
- レスリング部
- ワンダーフォーゲル部
全て見る
体育同好会連盟常任委員会Cスクエア5階510号室 042-674-4385
89年度に新しく創設された本連盟は、さまざまな種目の体育系サークルにより構成され、各サークルの種々のスポーツ活動、また連盟としての活動によって、中央大学のスポーツの発展に努めています。
- アルバトロスゴルフ同好会
- 居合道部
- 海洋研究部
- かもしかスキークラブ
- キックボクシング部
- 競技ダンス研究会
- 剣影会
- サッカー同好会
- 糸東会
- 柔道同好会
- 新体道棒術部
- ソフトテニス同好会「仔鹿」
- ソングリーディング部
- 太極拳同好会
- 体操愛好会
- 卓球同好会
- 多摩サイクリング同好会
- 釣研究会
- トライアスロンチーム Afro-Q
- ドルフィンクラブ
- 二輪愛好会
- ハイキング部
- パトスラグビークラブ
- バドミントンクラブ フレームショット
- バドミントン同好会
- VOLLEYBALL同好会
- ハンドボール同好会
- Bamboo Skiing Club
- フースバルクラブ
- フルコンタクト空手拳友会
- 陸上競技同好会
- ROSEN BERG 山の会
- ローンテニス同好会
全て見る
理工連盟常任委員会理工学部4号館2階 03-3817-1645
後楽園キャンパスで独自に活動を行っているサークルの集まりです。
連盟の下で活動しており、一定期間の活動を経た後、規約の定めに従って公認部会になるための申請ができます。