新着ニュース
- 日経新聞1月20日朝刊「データサイエンス教育、競う大学」にAI・データサイエンス全学プログラムが紹介されました。
- オンライン・レクチャーα:責任ある研究とイノベーション(2020年度第1回) 統計数理研究所 教授 南 和宏様
- 画像・映像コンテンツ演習 オンライン成果発表会にてチーム「kongou」「TRYK」が優秀賞受賞
- 内閣府「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度検討会議」にて、AI・データサイエンス全学プログラムを紹介
- 「イベント」を更新しました。
- 教養番組『知の回廊』第137回「デジタル・トランスフォーメーションとAI戦略」
- AI、データサイエンス領域関連の「研究助成リスト」を更新しました
- 【ゼミ】赤羽ゼミが埼玉大学経済学部の井原ゼミと共同でプロジェクト演習を行いました(ご協力:三菱総合研究所様)
- 精密機械工学科 小島朋久助教、辻知章教授が日本材料学会第13回材料の衝撃問題シンポジウムで優秀講演賞を受賞しました
- 新年のご挨拶 -学長 福原紀彦-
- 新年のご挨拶 -総長 酒井正三郎-
- 新年のご挨拶 -理事長 大村雅彦-
- 中央大学のAI・データサイエンス教育に迫る(大学の約束2020)
- 応用化学科の中田助教、張教授らの研究成果が英国王立化学会のChem. Commun.誌のBack Coverに採択
- 経済学部/FLP 林光洋ゼミによるユニセフ特別授業「ストリートチルドレンの現状と私たちにできること」がGo Globalの記事になりました。
- 【ゼミ】経済学部・江川ゼミの学生が「アグリカルチャーコ ンペティション2020」で審査員特別賞を受賞しました。
- 情報工学科3年 市川大葵さんの作品「MEME」がU-22プログラミング・コンテスト2020にて豆蔵ホールディングス賞を受賞
- 雑誌「統計 (2020年12月号)」にAI・データサイエンスセンター所長 樋口知之の投稿が掲載されました
- 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム 関東・首都圏ブロックの連携校になりました。
- 理工学研究科博士1年 岡本 航さんが第27回日本血液代替物学会年次大会において優秀講演賞を受賞
- プレスリリース:全学部生を対象としたAI・データサイエンスの教育プログラムを2021年4月より開始
- 情報工学科3年 市川大葵さんがU-22プログラミング・コンテストにて豆蔵ホールディングス賞を受賞(速報)
- 共同研究グループによるウェブ・シンポジウム開催について(共催:警察政策学会情報技術犯罪対策研究部会)
- business network.jpにAI・データサイエンスセンター所長 樋口知之の講演が紹介されました。
- AI Japan R&D Networkのウェブサイト「新型コロナウイルス感染症対策に係るAIを活用した取組」に、理工学部田口善弘の研究成果が掲載