社会・地域貢献
第19回高校生地球環境論文賞の入賞作品
第19回高校生地球環境論文賞について、厳正なる審査を行った結果、下記の作品が入賞となりましたので、発表致します。
「第19回高校生地球環境論文賞」受賞者および論文
賞 | 応募者氏名 | タイトル |
---|---|---|
最優秀賞 | 笠間 大生 | マイクロプラスチック削減に向けた環境教育方法の確立 |
優秀賞 | 経済発展と環境チーム(農薬) (櫻井 映里香) |
農薬との向き合い方を考える |
優秀賞 | 星陵高等学校バイオメタン・施設班 (仙石 颯季) |
バイオメタンの地域内への普及に向けて |
佳作 | 五十嵐 詩帆 | 東京都の駅の緑化を実現させるために |
佳作 | SS1-1チーム (金澤 伶) |
石炭火力発電の代替燃料としての新エネルギーRPFの利用拡大を目指して |
佳作 | 尾上 愛実 | サギコロニーを未来へ繋げるために |
入選 | 滝澤 俊貴 | 外来種問題を解決するために |
入選 | 湯村 晃尚美 | エゾシカを知り、共生を考える―Sharing Hokkaido With the Ezo-Deer― |
入選 | 食品科学部 (水口 喬太) |
長崎県産温州みかん廃棄物の新しい活用法 |
入選 | 北詰 優 | 落花生の殻から作る紙の可能性と課題〜地元の特産品にさらなる価値を〜 |
入選 | 種田 彩乃 | 家庭からの食品ロス削減法 |
入選 | 番留 千尋 | 「蜂がいなくなれば人類が滅びる?」から得られる共生の提案 |
入選 | 角井 健悟 | 小型風車の新たな可能性 |
入選 | 太田 翔 | 昆虫食は食糧問題を解決できるのか |
入選 | 佐藤 夕夏 | コンビニの食品廃棄量削減についての提案 |
入選 | 阪上 太洋 | バタフライガーデンに関する技術の伝承をめざして |
入選 | 林 朋輝 | 蝶の舞う街づくりを目指して |
入選 | 平井 亮太 | サンゴの保全で未来の海を守る |
入選 | 長岡 優 | サンゴ礁の白化現象と地球温暖化 |
入選 | 出雲西高等学校インターアクトクラブ (小畑 凛久) |
出雲発!!海岸清掃及びマイクロプラスチック問題の考察 |
入選 | 渡辺 華水 | 廃棄処分されるサケの白子の活用方法 |
入選 | 村上 陽香 | 北海道をクリーンエネルギーの拠点に-北海道胆振東部地震に学ぶ- |
入選 | 上田 桃子 | ZERO~日本から海洋プラスチックゴミをゼロに~ |
入選 | 中島 瑶子 | 環境に優しい「エシカル消費」をファッションから考える ―ファストファッションからエシカルファッション |
入選 | 神村 紫野 | 電子廃棄物処理問題に向き合う |
入選 | 大越 温斗 | 放射性廃棄物の最終処分 |
賞 | 学校名 |
---|---|
宇沢弘文記念学校賞 | 湘南白百合学園高等学校 |