Menu
2025.08.07
商学部
商学部・高次ゼミの学生が森鴎外記念館を訪問し見学調査を行いました
法学部
成澤文京区長による特別講義を開催しました
経済学部
経済学部生が代表を務める中央大学ドローン研究会が大学コンソーシアム八王子のポスター公募にて最優秀賞
2025.08.06
国際情報学部
国際情報学部において「国際情報演習_中間発表会」が開催されました
2025.08.05
国際経営学部
Mr. Ryo Matsumoto from IBM Japan Holdings delivered an lecture titled “Communicating Across Cultures” during the Global Studies (CSI) course (Instructor: Toyohiko Sugimoto)
理工学研究科
理工学研究科精密工学専攻 博士課程前期課程1年 加曽利拓真さんが自動車技術会2025年春季大会にて受賞
2025.08.04
総合政策学部
【総合政策学部】事例研究Ⅰ(小林勉教授担当)において、株式会社アサインによるキャリアに関する特別講義を実施
2025.08.01
7月30日『日本経済新聞』に国際情報学部教授 石井夏生利のコメントが掲載されました
2025.07.29
7月29日『Nikkei Digital Governance』に国際情報学部教授 石井夏生利の記事が掲載されました
【国際経営学部】7月15日に入門演習(担当教員:野間口隆郎)にて株式会社KADOKAWAの元執行役員 堀内大示氏にご講演いただきました
国際情報学部では、2025年度前期の授業でも多くの実務家・有識者の方にご講演をいただきました
【国際経営学部】国際経営学部教授・山田恭稔がチェンマイ大学で開催された学術会議にてオンライン講演を行ないました
2025.07.28
経済学部教授 田村威文による企業会計についての新著が刊行されました
商学部准教授 中野暁が単著書籍「小売チャネル統合と顧客行動の科学」を刊行しました
2025.07.26
文学部
文学部中国言語文化専攻准教授 明田川聡士の著書『李喬的自我追尋──「歷史素材小說」的寓意與可能性』が刊行されました
2025.07.25
経済学部「交通経済論」にて首都高速道路株式会社様による特別講演が行われました
【国際経営学部】3年の専門演習Ⅱ(担当:教授 国松麻季)は、スマートシティ・インスティテュート主催のウェビナーで研究発表を行いました
2025.07.24
総合政策学部教授 荒井紀一郎のコメントが『ロイター』に掲載
2025.07.23
Speaking with Purpose: Final Exam Becomes a Celebration of Growth of "Public Speaking" Course (Instructor: John Lacey)
2025.07.22
【国際経営学部】野間口隆郎教授、木村剛教授によるゲスト講義を開催 ― ウダヤナ大学にて実施/Guest Lectures by Faculty of Global Management Professors Takao Nomakuchi and Tsuyoshi Kimura to Udayana University Students
2025.07.21
商学部 受験生向けイベント『「公認会計士」ってなに?』『私たちに身近な“ビジネス”を学ぶ』を実施しました
文学部教授 田口卓臣のゼミにおいて、OBトークを開催しました
【重要】2025年度春学期Global Studies短期留学参加中のお問い合わせについて
Cross-Cultural Insights into Celebrity Advertising: Graduation Thesis Presentation by a Student from Sweden (Dr. Asako Iida’s Seminar)
2025.07.17
【高校生向け】経済学部 科目等履修生の募集のお知らせ|出願期間:7月14日(月)~8月29日(金)