Menu
2023.03.28
国際経営学部
国際経営学部の専門演習(担当教員:山田恭稔)において、 フィールド実態調査を含む研究の成果を論文集にまとめました。
2023.03.04
【国際経営学部】2022年11月27日に実施された第107回中国語検定の結果について
2023.02.24
国際経営学部生が日本サッカー協会(JFA)の課題解決のための施策提案を実施しました~JFA×中央大学「アスパス!協働プロジェクト」最終回
★締め切りました【国際経営学部】高校生大学生協働ワークショップを開催します!_高校生募集
2023.02.18
学部
【国際経営学部】NGO/NPO論の授業で、公益財団法人笹川平和財団で常務理事を務める安達一氏に「『開発』の視点からの笹川平和財団の役割」について講演いただきました
2023.02.14
国際経営学部生が附属高校生によるスーパーサイエンスハイスクール英語最終発表に参加しました
2023.02.13
第60回宣伝会議賞「学生チーム対抗企画」にて、国際経営学部の飯田ゼミのチームが全国3位入賞
2023.02.09
【国際経営学部】附属4校の進学内定者を対象に、高大接続学習「アクセスプログラム」を実施しました!
2023.02.08
【国際経営学部】2022年度企業訪問(Company Visit)の調査報告書を掲載しました
2023.02.03
【国際経営学部】学部企画「企業訪問(Company Visit)」の合同報告会を実施しました
2023.01.31
2023年度より、国際経営学部の新しい学びの仕組みが始まります
2023.01.30
【国際経営学部】「就職・進学(内定者の声)」ページをOPENしました!
2023.01.26
【国際経営学部】高校生大学生協働ワークショップの開催します!_高校生募集
2023.01.23
国際経営学部2年の専門演習Ⅰ(担当:教授 国松麻季)において、フォーアイディールジャパン株式会社 代表取締役社長 杉原美智子様による特別講義を行いました
2023.01.13
国際経営学部のGlobal StudiesⅠ(担当教員:ドゥマヤス アリャン デラ ロサ) の授業に、自動車産業の企業でプロジェクトマネージャーを勤めているMr. Marc Brandt氏をお招きし、「Working in a cross-cultural environment: experiences from a German working in Japan」というテーマでご講演いただきました
2023.01.12
国際経営学部「日本語ビジネス交渉論(担当教員:教授 申淑子)」の授業で、成蹊大学経営学部の鈴木賞子教授をゲストスピーカーとしてお招きし、「多様化する日本企業の採用戦略」について講演いただきました
2023.01.10
国際経営学部生向けに現役経営者からのメッセージ講演をいただきました
2022.12.22
三大学合同ゼミ、開催のご報告(国際経営学部)
2022.12.20
国際経営学部「グローバル経営におけるルール形成戦略」(担当教員:教授 国松麻季)に国土交通省の角野貴優国際協力政策調整官をお迎えし、講義とディスカッションを実施しました
国際経営学部「国際経済取引と法」(担当教員:教授 国松麻季)において、経済産業省 通商政策局 通商機構部 国際経済紛争対策室 平澤史子総括補佐をお招きし、講義とディスカッションを実施しました
2022.12.19
国際経営学部教授 国松麻季が専門委員を務める「関税・外国為替等審議会」から財務大臣に答申を提出しました
2022.12.16
【Faculty of Global Management】Ms. Aiko Ohbuchi and Mr. Masaharu Hamada, a whistleblower, delivered a lecture titled “The Whistleblower Protection Act and Whistleblowing Practice in Japan” in the Public Management class
国際経営学部の特任教授ダニエル・アルトゥーロ・ヘラーが、公益社団法人関西経済連合会の企業制度委員会において、「Rebalancing Society~『三方よし』による資本主義の再構築~」と題した講演会を実施しました
2022.12.14
国際経営学部の専門演習Ⅲ(担当教員:木村剛教授)において「JFA×中央大学『アスパス!協働プロジェクト』」の最終報告会に向けたプレ・プレゼンテーションが行われました
2022.12.12
国際経営学部の専門演習Ⅰ(担当教員:本学部教授 木村剛)において、株式会社学研ホールディングスグローバル戦略室室長である徳良淳氏をお招きし、特別講義とディスカッションを実施しました