
2023年10月6日(金)、昼休みの時間帯に7号館7101教室において、経済学部公認学生団体「国際交流委員会」が国際交流イベント『国際交流祭り』を開催しました。委員会メンバーによる報告レポートからイベントの様子をご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たち、経済学部学生国際交流委員会は、「国際交流をもっと気軽に、楽しいものに」というビジョンを掲げて、経済学部に入学した外国人留学生のサポートや交流を目的に、新しいコミュニティが生まれるきっかけづくりができるように、授業の合間に活動をしています。
今回の国際交流イベントは、日本の「縁日」を楽しんでもらいながら、来てくれた人がおしゃべりして交流することを目的に企画しました。おみくじを配ったり、ボールすくいで日本のことわざを紹介したり、日本の文化を触れられるような工夫も取り入れました。
イベント当日は、留学生、日本人学生のほか、経済学部事務室の職員の方も、イベントに来てくれて、とても楽しんでくれました!
イベントを終えて~国際交流委員会メンバーの感想

・縁日のコンセプトに合わせた通りのイベントになれてうれしい。
気軽に来て楽しんでるところを見たら、準備の苦労がすっきり
なくなった!
気軽に来て楽しんでるところを見たら、準備の苦労がすっきり
なくなった!
・今までにないほどの準備が必要で、みんなとても大変だったと思う
けど、その分本番は楽しそうで素敵な笑顔で交流できてよかった!
・思っていた以上に多くの方が来てくれてよかった!
・射的や、輪投げ、ボールすくいを既製品の購入で準備するのではなく、
材料を直接調達して製作することで、より意味のあるイベント
になった気がする。
・いつものように企画から準備、運営まで担当してイベントを開き、
予想よりたくさん来てくれてうれしかった。
・このイベントを通じてもう一つの大学生活の思い出ができてよかった!
・各ゲームのコーナーが、それぞれに楽しそうでよかった!
・ゲームの順番を待つ人を持て余させないように話すのが、難しかった。