資格試験・スキルアップ
受講のご案内
TOEIC対策アプリの決定版!リクルート社のスタディサプリENGLISHが、大学からの一部費用負担により特別価格で受講できます。
株式会社リクルートの「TOEIC® L&R TEST対策コース ベーシックプラン」が、大学からの一部費用負担により、特別価格にて受講できます。1回あたりの受講期間は3ヶ月、年間2回の募集を行います。TOEICスコアアップを目指して、ぜひ積極的にお申込みください。
◆対象者:学部生、大学院生、専門職大学院生 ※科目等履修生は含みません。
◆受講開始時期:7月、12月(年2回募集、いずれも3ヶ月コース)
◆受講料:
通常料金 月額 3,278円✕3ヶ月=9,834円→特別料金 7,000円<約28%オフ>
※大学が費用を一部負担しています。
※中大生特別料金(本コース)で提供されるのはTOEIC® L&R TEST対策コースベーシックプランとなります。パーソナルコーチプランや新日常英会話コース、ビジネス英語コースパーソナルコーチプランは対象となりません。
※TOEIC® L&R IPテスト(オンライン)はコース内容に含まれておりません。ご注意ください。
中大生だけにハイクオリティなコンテンツを特別価格で提供
◆スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース ベーシックプラン 通常月額料金 3,278円×3ヶ月=9,834円(税込)との比較
※通常価格にはキャッシュバックキャンペーン等の割引は含まれていません。
※大学が費用を一部負担しています。
※2022年度よりTOEIC® L&R IPテスト(オンライン)はコース内容に含まれておりません。ご注意ください。
TOEIC® L&R 対策コース ベーシックプランの特徴
スマホですべて完結!あなたの独学を力強く支える/学習を習慣化させる便利な機能も。カリスマ講師によるTOEIC対策の解説動画が見放題。他にもコンテンツ盛りだくさん。
スタディサプリENGLISHの特徴についてはリクルート社の公式WEBページにてご確認ください。
- 申込方法はこちらからご覧ください。
「スタディサプリENGLISH」の導入事例に本学の取り組みが紹介されました
中央大学副学長・国際センター所長の白井宏教授のコメントや受講生の声が紹介されています。
※インタビュー内容、役職、所属等は取材当時のものです。
受講状況と受講生の声
受講評価アンケート
受講期間終了後、受講生にアンケートを実施しました(各項目 5点満点評価)。
※2023年度実施コース 受講評価アンケート結果
満足度や本コースをオススメする理由など、受講生からコメントをいただいています。受講生募集案内のページ(新着ニュース)に掲載していますので、受講選択の参考に、ぜひご覧ください。
受講後のアンケートよりコメントを抜粋
- 基礎文法から問題演習まで、幅広くコラムがあり、どんなレベルの人でも楽しく無理せず学習できると思います。
- 自分で勉強をしようと思える人におすすめする。スマホを触っているとよそ事を考えてしまう人にはおすすめしない。
- 受験英語を忘れかけている人、あるいはTOEICを受けているけど立ち行かなくなった人におすすめです。
- ある程度英語を知っていて、学習の時間をたくさんはとれないが、細々ととれるような人におすすめします。
- 先生の授業がわかりやすいため、英語が苦手な人でも良い教材だと思います。また、TOEICの問題の解き方などについての解説もあるので、始めてTOEICの勉強をする人にも良いと感じました。
- アダプティブ講座では、自分自身のレベルに合わせてAIが選出した問題を演習することができるため、効率的にTOEIC対策を進めていきたい人にお勧めしたい。
- 私が1番やっていたアダプティブ講座は自身の能力に基づいてAIが問題を選別して出題してくれるものですが、パートごとに分けて勉強できること、一回の時間が短く取り組みやすいこと、ランクわけされるので上のランクを目指したらなること、毎回苦手な分野を発見してくれてそれを克服するためだけの演習問題を準備してくれるなど、1番お気に入りだし、「スキマ時間」というスタディプラスの勉強方針に1番あっていました。
おかげでTOEICの点数が目標点に達することができました。自学習だとどこから手をつけたらいいかわからない、TOEICの要点を手早く知りたい、本を持ち歩きたくない、等たくさんのメリットがありますが、それらが自分の求めているものなのかを見極めてから受講することをお勧めします。