スポーツ振興

中央大学アスリートパフォーマンスラボ設置機器及び貸出備品の利用について(中大体育連盟部会向け案内)

2023年05月18日

※最新の手続き詳細はこちらのページをご覧ください。

 

中央大学学友会体育連盟所属部会 監督・責任者(主務)の皆さんへ

中央大学アスリートパフォーマンスラボ設置機器及び貸出機器備品の利用についてのご案内です。

 

 スポーツ振興・強化推進室では、中長期事業計画に基づき、中大アスリートの競技力向上と優秀選手の獲得・育成に重点を置いた強化支援策を検討・実施しております。
 その強化支援の一環として、選手強化環境の拠点として『アスリートパフォーマンスラボ』を開設するとともに、選手のフィジカルパフォーマンスの測定・分析ができる機器備品を整備いたしました。
 これら機器備品は、中大スポーツ全体の競技力向上にも役立てるため、学友会体育連盟所属部会に対して貸出しておりますので、ご案内いたします。
 下記をご参照いただき、利用・借用手続きをお願いします。
 

 

 

1.対象施設

 アスリートパフォーマンスラボ(多摩キャンパス10号館(正門外:旧通信教育部棟))

 

2.設置機器

 ①Inbody (体組成分析装置)

     体重、体脂肪、部位別筋肉、部位別体脂肪、体水分量などを測定・分析する装置。

 ②フォースプレート内蔵トレッドミル※

  フォースプレート(歩行や走行など動作の力学的計測を行う装置)を使った力学的計測機器。

     走行時の足裏の蹴り方、踏込み方の特性分析を行えるため、ランニングフォームをはじめとした各種       競技のフォーム改善に役立つ。

 ③呼吸代謝測定装置※

  呼気中の換気量、酸素濃度、二酸化炭素濃度を計測し、酸素摂取量、二酸化炭素排出量、

     エネルギー消費量、代謝基質などを測定する装置。アスリートの心肺機能の向上度合いを測る装置と       して活用。

 ※②フォースプレート内蔵トレッドミル及び③呼吸代謝測定装置は、専門スタッフによる測定・分析

  が必要となるため、使用を希望する場合は、専門スタッフと使用希望部会の監督とで協議いただき、

  予め指導方針及び計画を策定する必要があります。詳しくは、スポーツ振興・強化推進事務室まで

  ご相談ください。

 

3.利用方法

 ≪Inbody (体組成分析装置)

 【その年度に初めて利用する時】

利用年度の初回申請時のみ、「アスリートパフォーマンスラボ利用申請書(兼利用希望日時の申込書)」、「利用者名簿」の二種類をまとめて、利用希望日の前々日(ただし、スポーツ振興・強化推進事務室の開室日・開室時間内に限る)までに提出してください。

   ・利用者名簿にはマネージャーを含む部員全員の氏名及び学籍番号を記入ください。

   (予め利用者として申請がないと、鍵の貸出ができませんので、ご注意ください。)

   ・複数部会の利用希望が重複した場合は、調整をお願いすることもあります。

    ※利用者名簿は、昨年ご提出いただいている部会でも、必ず年度はじめに在籍部員名簿を

     改めてご提出ください。

    「アスリートパフォーマンスラボ利用申請書(兼利用希望日時の申込書)」、「利用者名簿」

    所定用紙は、電子データをメールにてお送りしますので下記問い合わせ先(E-mail)まで

    ご連絡ください。

   上記①の手続きをお取りいただいた場合でも、本学の強化指定選手及び強化対象部会の

    利用希望と重複した場合は、使用施設・日時の再調整をお願いする場合もありますので、

    その際はご理解・ご協力をお願いいたします。

 

 【2回目以降に利用する時】

利用日時に変更・追加が生じた場合 

   「利用希望日時」を利用希望日の前々日までに、スポーツ振興・強化推進事務室に再提出

    してください。

   利用者名簿に変更(追加・削除)が生じた場合

   「利用者名簿」を利用希望日の前々日までに、スポーツ振興・強化推進事務室に再提出

    してください。

 

 【毎回の利用にあたって】

   利用当日は、利用者本人が学生証を正門守衛所に提示して、アスリートパフォーマンスラボの

    鍵を借りてください。

   Inbody印刷用紙は当分の間、スポーツ振興・強化推進事務室でご用意します。

   (ただし、利用頻度の高い部会には今後、各部で用紙をご負担いただく場合もあります。)

   不適切な使用を行ったことにより施設・設備・機器・鍵等を破損若しくは紛失した場合は、

    部会にて修理費用等を全額弁償いただくことになりますので、ご注意ください。

   その他、申請方法及び利用方法の詳細は、当事務室からメールで送る「アスリートパフォーマンス

    ラボ利用申請書(兼利用希望日時の申込書)」の記載事項及び「アスリートパフォーマンスラボ    

    の使用について」をご確認ください。

 

4.貸出備品

      a.バーチカルジャンプ測定スケール
      b.リニアポジショントランスデューサー
      c.ワイヤレススピード計測システム
      d.スポーツコーチングカム
      e.iPad※( a.~d.使用時に貸出し可能)

      f.ノートパソコン※( a.~d.使用時に貸出し可能)
     g.写真判定装置一式
     h.フィニッシュコーダーpap
     i.トリプルシグナルピストル
     j.トランシーバー 等
     k.競泳用立位陸上練習機

     l.iPod touch※(k.使用時に貸出し可能)

 

5.貸出備品の機能・効果

  下段のリンク、貸出備品一覧(機能・写真イメージ)をご覧ください。

 

6.貸出方法(スポーツ振興・強化推進事務室(1号館3階:庶務課隣)にて備品受け渡し)

 貸出を希望する場合は、原則として借用希望日の一週間前までに

 「スポーツ振興・強化推進室備品借用願」をスポーツ振興・強化推進事務室までご提出ください。

  複数部会からの借用希望が重複した場合は、調整をお願いすることもあります。

    「スポーツ振興・強化推進室備品借用願」の所定用紙は、電子データをメールにてお送りします

  ので下記問い合わせ先(E-mail)までご連絡ください。

 貸出備品は、借用期間の開始時に、借用責任者がスポーツ振興・強化推進事務室(1号館3階:

  庶務課隣)まで取りに来てください。(備品の受け渡しは、原則として平日9時~17時の間で

  お願いします。また、土曜日、日曜日、祝日及び大学の休業日に借用を開始する場合は、

  予め平日の事務室開室時間中に備品を取りに来てください。)

 貸出備品は、必ず借用期間内に、借用責任者がスポーツ振興・強化推進事務室まで返却して

  ください。(スポーツ振興・強化推進事務室の開室時間内に返却をお願いします。)

 ④貸出備品は、原則として、多摩キャンパス内、若しくは寮又は合宿所内での使用に限ります。

  (事情により、学外で使用する必要が生じた場合は、予めスポーツ振興・強化推進事務室まで

  ご相談ください。)

 ⑤貸出備品は精密機器となりますので、持ち運び及び使用の際には、充分にご注意ください。

  なお、不適切な使用を行ったことにより破損若しくは紛失した場合は、部会にて修理費用等を

  全額弁償いただくことになりますので、ご注意ください。

 

 

本件問い合わせ先

〒192-0393

   東京都八王子市東中野742-1

    中央大学スポーツ振興・強化推進事務室(1号館3階)

     Tel:042-674-2229

     Fax:042-674-2310

     E-mail: csportsmem-grp@g.chuo-u.ac.jp