サッカー部

サッカー部 関東大学サッカーリーグ戦後期第2節対桐蔭横浜大

2014年09月14日

 9月13日
 駒沢オリンピック公園総合運動場 陸上競技場
2得点で連敗防ぐ

果敢にゴールを狙う砂川

 前節は4失点と大敗した中大。今節の相手である桐蔭横浜大はリーグ戦前期で唯一勝ち星を挙げた相手である。ここで勝って勢いを付けたい中大は前半から積極的な攻撃を見せる。そして10砂川優太郎(法4)が2得点の活躍を見せ勝利、連敗を防ぐことができた。

 前節では終始相手に主導権を握られていたが、この日は前半から積極的な攻撃を見せる。まず3分にファールを獲得、FKのチャンスを得る。キッカーは2縣翔平(商2)。ここは惜しくも左にそれてしまう。5分にもFKのチャンスを得るもここでも決めることができない。中大優勢の中、試合が動いたのは17分。左サイドから流れてきたボールを砂川がきっちり押し込みゴール、中大が先制点を挙げる。
 その後も中大は攻撃の手を緩めない。23分、23翁長聖(経2)が一度とられたボールを奪い返し、攻め上がる。シュートするまでには至らなかったが、その後も翁長は32分にも9内田祐介(商2)からのボールを受け取ろうとするもGKに阻まれる。直後にも攻め上がる場面を見せたが、追加点を挙げることができない。37分にも7渡辺大斗(商4)が上げたボールに飛び込もうとするも外してしまう。
 一方で守備の面では「前から積極的にプレスをかけてアグレッシブにラインを押し上げて、前からボールを奪おうとした」(5岡崎亮平・経4)と相手のボールを奪う姿勢を見せ、シュートに持ち込ませようとしない。そして1-0で中大リードのまま前半を終える。

  後半開始から試合が動く。4分、左サイドからのクロスに合わせたのはまたしても砂川。「1点目取れたことによって2点目も信じて走り出せたので良かったかなと思う」(砂川)とこれを落ち着いて決め、この日2点目を挙げる。しかし、2点目以降、時間が進むに連れて攻撃のチャンスを失っていく。
 一方で桐蔭横浜大も反撃に出る。60分、左サイドから攻め込まれ、相手にCKのチャンスが生まれる。これをヘディングで合わせられるも、ここはGK20置田竣也(商2)がセーブする。その直後にも攻め込まれるが岡崎らDF陣が守りを見せる。しかし、75分に左サイドからのクロスをヘディングで押し込まれ、失点を喫してしまう。その後も桐蔭横浜大に果敢に攻め込まれる場面が続いたが、中大も意地を見せ、これ以上の失点を食い止める。そしてそのまま試合終了のホイッスルが鳴り、中大の勝利が決まった。

 試合後、白須監督は「砂川が点を取って勝つというのは大事なこと。それをチームのスタイルにしていければ」と語る。一方で後半にプレーの質が落ちてしまったことについては「90分通して通して落ちないようにする全員が同じ質でいかないといけない。プレッシャーの中でもっと走らないといけない状況が増えてくるだろうし、そういったことを考えれば後半改善していかなくてはならない」と課題を口にした。選手も「後半、後ろもラインを押し上げられなかったのが今日の課題。本当にそういう隙を見せたら後半残り15分で逆転されることもある。今日のサッカーをしていたら、次は勝てないと思う」(岡崎)と危機感を覚える。
 次節以降、上位チームとの戦いが続く中大。次節は明大との対戦だ。「相手がどう出るかしっかり分析して選手に伝え、後半落ちないサッカーをする。相手にプレッシャーを与えられるような状況を前から作り出し、そこからリズムを作る。そうすれば例え明大でも勝てるチャンスはある」と白須監督は抱負を述べた。また、砂川も「自分たちは上位の相手より個人のレベルも低い。チームとして勝つしかないので、そこは意識していく」と意気込む。今回の勝利と見えた課題を次からの試合に生かせるか、それが次節以降の勝利への鍵となるだろう。
 
 ◆試合結果
 ◯中大2
-1桐蔭横浜大●
 得点者:砂川×2

 ◆スタメン
 GK 20置田
 DF 6鴨池陽希(商1)、5岡崎、18森重瑞紀(法4)→29小
    川雄生(経2)
 MF 7渡辺→16秋元佑太(商4)、8三島頌平(商2)、17飯   
    干雄斗(経2)
 FW 10砂川、9内田→11古橋匡梧(経2)、23翁長

 写真・記事:「中大スポーツ」新聞部