硬式野球部
硬式野球部 春季オープン戦立教大
2015年04月04日
4月3日 中大G
痛恨の逆転負け! 開幕に向け最終調整終える
リーグ戦開幕まで、あと4日。春季オープン戦最後の相手は、東京六大学野球リーグの名門・立教大との対決になった。序盤に先制し試合の主導権を握るも、中盤に逆転を許し、3-4で敗戦を喫した。
先発は左腕の村川翔太(商3)。初回を三者凡退に打ち取り、上々の立ち上がりを見せる。
打線も相手先発投手の不安定な立ち上がりを攻める。その裏、中大はリードオフマンの1番・新城拓(文3)が右中間を破る二塁打で出塁。一死三塁となりオープン戦好調の3番・小川拓真(商4)が犠飛を打ち上げ、1点を先制する。さらに4番・小河諒(法3)が二死から中前打で出塁すると、神里和毅主将(法4)が左翼手の頭上を越える適時二塁打を放ち、この回2点を挙げる。
しかし2回、村川の制球が落ち着かない。先頭打者に四球、続く打者に死球を与えてしまう。2死一、三塁となり、相手8番打者に左前適時打を浴び1点を返される。
1点差に迫られ3回、先頭の新城が左前安打で出塁。2番・山田直(文3)が犠打を確実に決める。2死二塁となり、主砲の小河が打席へ。遊撃への内野安打の間に、二塁走者の新城が生還。3点目を挙げ、リードを2点に戻す。
5回まで毎回のように走者を出しながら強気の投球で立教大打線を1点に抑えた村川は、5回を被安打4、与四死球2の1失点。先発候補としてやや課題を残す内容だったが、奪った三振も5と奮闘した。
6回からマウンドに登ったのは松村遼(商3)。一死から四球と安打で2人の走者を出し、2死二、三塁のピンチを迎える。ここで相手の1年生打者が放った打球は左中間へ。中堅手の神里主将があと一歩のところまで追いかけるも捕球できず、2点適時三塁打となり同点に追い付かれる。ここで終わらないのが強豪たるゆえんか。続く打者に中前適時打を放たれ、勝ち越しを許してしまう。
7回からは畦地郷資(商4)がマウンドへ。先頭打者に安打を許したものの、後続を断ち無失点に抑える。
8回はエースの山手幹(商4)。キレのあるシュートを武器に三者連続三振の快投を披露した。
1点のリードを許したまま迎えた8回、中大は反撃に転じる。先頭の新城がこの日3本目となる安打を放つ。1死となり3番・小川が左翼線への二塁打を放ち二、三塁。しかし続く4番の小河、代打の土谷恵介(法2)が打ち取られ、絶好のチャンスを逃した。 9回にも得点圏に走者を進めながら、この好機も生かせず試合終了。3-4で惜敗した。
開幕前最後の試合を勝ち切れなかったが、春季オープン戦9勝5敗2分と安定した成績を残した。昨年から主力として出場している選手も多く、11年ぶりのリーグ優勝へ向けチームの士気も高い。昨年度よりもベンチの元気は良く、毎オープン戦後は輪を作って話し合うなど意識改革が進んでいる。開幕週の相手は専大。昨季入替戦で1部に復帰した古豪だ。「(中大は)勢いに乗ったら強い。実力的には優勝を狙える」(神里主将)。悲願の優勝へ好スタートが切れるか、今季も名門・中大から目が離せない。
◆試合結果
立教大010 003 000=4
中 大201 000 000=3
次の試合は東都大学野球春季リーグ戦対専大1回戦(4月7日13:00~ 神宮球場)です!