硬式野球部
硬式野球部 東都大学野球秋季リーグ戦対拓大2回戦
2014年10月01日
10月1日 神宮球場
チャンスで打てず、悔しい敗戦。

先発した村川
昨日拓大に勝利し、連勝での勝ち点を狙ったが相手の先発を打ち崩すことができず敗戦。勝ち点の行方は明日の第三戦に持ち込まれた。
先発は先週の駒大2回戦で好投した村川翔太(商2)。序盤からテンポよく投げるが3回、相手の9番と1番に2連打を浴び2死一、三塁のピンチを迎える。ここで3番の打球は遊撃の松田進(法2)の前へ。しかし、試合前から降っていた雨の影響か足を滑らせ、一塁へ悪送球。思わぬ形で先制点を許してしまう。(記録は遊撃内野安打と遊撃の失策) さらに2死二、三塁から4番にタイムリーを打たれ2点目を取られるが、右翼の神里和毅(法3)が本塁への好返球で二塁走者をアウトにし3点目を阻止した。
2点ビハインドとなった中大は5回、1死から山田直(文2)が内野安打を決め出塁する。東隆志(法4)の犠打と松田の内野安打で2死一、三塁としたところで、1番の新城拓(文2)が初球の直球を右前へ運び1点を返す。ここで一気に追いつきたい打線だったが、続く福田将儀(商4)は三ゴロに倒れてしまう。
先発は先週の駒大2回戦で好投した村川翔太(商2)。序盤からテンポよく投げるが3回、相手の9番と1番に2連打を浴び2死一、三塁のピンチを迎える。ここで3番の打球は遊撃の松田進(法2)の前へ。しかし、試合前から降っていた雨の影響か足を滑らせ、一塁へ悪送球。思わぬ形で先制点を許してしまう。(記録は遊撃内野安打と遊撃の失策) さらに2死二、三塁から4番にタイムリーを打たれ2点目を取られるが、右翼の神里和毅(法3)が本塁への好返球で二塁走者をアウトにし3点目を阻止した。
2点ビハインドとなった中大は5回、1死から山田直(文2)が内野安打を決め出塁する。東隆志(法4)の犠打と松田の内野安打で2死一、三塁としたところで、1番の新城拓(文2)が初球の直球を右前へ運び1点を返す。ここで一気に追いつきたい打線だったが、続く福田将儀(商4)は三ゴロに倒れてしまう。

5回に適時打を打った新城
6回は両チーム共に無得点だったが7回、2死から村川が相手の1番にこの試合初めての四球を与え、次打者にも四球を出して2死一、二塁のピンチを招く。ここで相手の3番に中堅の頭を越える適時二塁打を打たれてしまい2点を追加されてしまう。結局、2死二塁の場面で上田晃平(文4)と交代。村川は「四球を連続で出してしまったのが悪かった」と2死からの連続四球を悔やんだ。
3点差を追いつきたい打線は8回、神里がこの日3本目の安打で出塁する。しかし後続が続かず無得点。流れをつかめない。するとその裏、イニングを跨いだ上田が相手の先頭の6番に四球を与えてしまい、盗塁と犠打で1死三塁とされる。ここで相手の7番がスクイズを決め5点目が入ってしまう。「先頭に四球を与えたのがいけなかった」と四球絡みの失点を反省した。最終回の9回、1死から山田直の当たりは左前へ。果敢に二塁を狙ったが、惜しくもタッチアウトになってしまう。最後は代打の小川拓真(商3)が一ゴロに倒れゲームセット。連勝での勝ち点奪取とはならなかった。
この試合で、相手と同じ9安打を放ったが、「いい当たりが正面をついたりした」(秋田監督)こともあり流れを作れなかった。「(明日)勝つしかない」と島袋洋奨主将(商4)が言うように、チームの目標である優勝のために勝ち点は何としても取りたいところだ。何としても勝ち点を取りにいく。
◆コメント
秋田監督
昨日の勢いならこっちに分があったかもしれない。明日勝たないといけない。
島袋主将
雨は大丈夫だったが、最初から最後まで相手のペースになっていた。そこが敗因。
神里
明日も誰が登板しても打って勝たないと優勝できない。
新城
明日勝たないと優勝が厳しくなる。どんな形でも勝つ。
村川
粘りのある投球を心掛けたが、攻撃につなげることができず悔しい。
上田
リリーフはピンチ時にマウンドに上がることが多いので、しっかり準備して流れを変えられる投球ができれば。
◆試合結果
中大 000010000=1
拓大 00200021×=5
写真・記事:「中大スポーツ」新聞部
3点差を追いつきたい打線は8回、神里がこの日3本目の安打で出塁する。しかし後続が続かず無得点。流れをつかめない。するとその裏、イニングを跨いだ上田が相手の先頭の6番に四球を与えてしまい、盗塁と犠打で1死三塁とされる。ここで相手の7番がスクイズを決め5点目が入ってしまう。「先頭に四球を与えたのがいけなかった」と四球絡みの失点を反省した。最終回の9回、1死から山田直の当たりは左前へ。果敢に二塁を狙ったが、惜しくもタッチアウトになってしまう。最後は代打の小川拓真(商3)が一ゴロに倒れゲームセット。連勝での勝ち点奪取とはならなかった。
この試合で、相手と同じ9安打を放ったが、「いい当たりが正面をついたりした」(秋田監督)こともあり流れを作れなかった。「(明日)勝つしかない」と島袋洋奨主将(商4)が言うように、チームの目標である優勝のために勝ち点は何としても取りたいところだ。何としても勝ち点を取りにいく。
◆コメント
秋田監督
昨日の勢いならこっちに分があったかもしれない。明日勝たないといけない。
島袋主将
雨は大丈夫だったが、最初から最後まで相手のペースになっていた。そこが敗因。
神里
明日も誰が登板しても打って勝たないと優勝できない。
新城
明日勝たないと優勝が厳しくなる。どんな形でも勝つ。
村川
粘りのある投球を心掛けたが、攻撃につなげることができず悔しい。
上田
リリーフはピンチ時にマウンドに上がることが多いので、しっかり準備して流れを変えられる投球ができれば。
◆試合結果
中大 000010000=1
拓大 00200021×=5
写真・記事:「中大スポーツ」新聞部