硬式野球部
硬式野球部 東都大学野球秋季リーグ戦対駒大1回戦
2014年09月24日
9月24日 神宮球場
打線振るわず、首位攻防戦初戦落とす

敗戦投手となったものの9回まで投げ切った山手幹(商3)
昨季1位、2位の亜大、国学大から勝ち点を奪い勢いにのる中大。第3カードは勝ち点、勝率ともに並ぶ駒大との首位攻防戦となった。
2回に失策絡みで2点を先制され、打線は相手投手を最後まで打ち崩すことができず完封負け。先発の山手幹(商3)の力投報われず0-2で初戦を落とした。
先発を任されたのは前回の試合で完投勝利を挙げた山手。「この一週間しっかり駒大を研究してきた」と不利なカウントになっても要所で低めにボールを集める投球で、初回を三者凡退に抑え上々の立ち上がりを見せる。
打線は初回、一死から2番・福田将儀(商4)が2ストライクノーボールから粘って四球で出塁すると、4番・小河諒(法2)が三遊間を破る安打で好機を広げる。しかし続く5番・金子大喜(文4)が三塁ゴロで無得点。駒大の先発・今永から先制点を奪うことが出来ない。
初回の好機を生かせず迎えた2回表。先頭の4番打者に死球を与えてしまうと、一死一塁から二塁へ打ち取った打球を新城拓(文2)が悪送球してしまい一死二、三塁とピンチを広げてしまう。続く7番打者が放った打球を捕球した遊撃手・松田進(法2)が本塁へ送球。これがセーフとなってしまい野選で先制を許してしまう。さらに9番打者に適時打を浴びこの回2失点。
援護したい打線は3回裏、2死から今季安打を量産している2番・福田が左中間への二塁打で再び好機を作る。しかし続く3番・神里和毅(法3)が捉えた打球を相手中堅手が好捕。またしても得点を挙げることができない。
先制を許してしまった山手だがその後は好投を見せる。「やろうとしていたことが出来ていた」と5回まで被安打2に抑える。
2回に失策絡みで2点を先制され、打線は相手投手を最後まで打ち崩すことができず完封負け。先発の山手幹(商3)の力投報われず0-2で初戦を落とした。
先発を任されたのは前回の試合で完投勝利を挙げた山手。「この一週間しっかり駒大を研究してきた」と不利なカウントになっても要所で低めにボールを集める投球で、初回を三者凡退に抑え上々の立ち上がりを見せる。
打線は初回、一死から2番・福田将儀(商4)が2ストライクノーボールから粘って四球で出塁すると、4番・小河諒(法2)が三遊間を破る安打で好機を広げる。しかし続く5番・金子大喜(文4)が三塁ゴロで無得点。駒大の先発・今永から先制点を奪うことが出来ない。
初回の好機を生かせず迎えた2回表。先頭の4番打者に死球を与えてしまうと、一死一塁から二塁へ打ち取った打球を新城拓(文2)が悪送球してしまい一死二、三塁とピンチを広げてしまう。続く7番打者が放った打球を捕球した遊撃手・松田進(法2)が本塁へ送球。これがセーフとなってしまい野選で先制を許してしまう。さらに9番打者に適時打を浴びこの回2失点。
援護したい打線は3回裏、2死から今季安打を量産している2番・福田が左中間への二塁打で再び好機を作る。しかし続く3番・神里和毅(法3)が捉えた打球を相手中堅手が好捕。またしても得点を挙げることができない。
先制を許してしまった山手だがその後は好投を見せる。「やろうとしていたことが出来ていた」と5回まで被安打2に抑える。

3回、今日チーム唯一の長打を放つ2番・福田将儀(商4)
4~6回まで3回連続で三者凡退に抑えられた中大。7回、二死から「変化球を待ってた分、上手く待って打つことができた」と6番・羽山弘起(商4)が中前へ弾き返し出塁する。ここで中大は代打に国学大戦でサヨナラ打を放った山田直(文2)を送り出すも初球を打ち上げ遊飛。好機を広げることができない。
0-2のまま最終回に突入。9回表に小雨だった雨が強くなり試合が中断するハプニングがあったものの、再開後も山手は集中を切らすことなく、この回も無失点に抑える。結局山手は9回を被安打5、四死球2の好投。失点も2回表の2点のみに抑え自責点0で9回裏につなげる。
しかし中大は2番からの好打順も三者凡退で試合終了。0-2で第3カードの初戦を落とした。明日の2回戦も敗退し駒大に勝ち点を献上してしまうと優勝争いから一歩遠のいてしまう。「同じ相手に二度負けていられない。やることは変わらないと思うので自信を持ってやる」(福田)と次戦を見据えた。
0-2のまま最終回に突入。9回表に小雨だった雨が強くなり試合が中断するハプニングがあったものの、再開後も山手は集中を切らすことなく、この回も無失点に抑える。結局山手は9回を被安打5、四死球2の好投。失点も2回表の2点のみに抑え自責点0で9回裏につなげる。
しかし中大は2番からの好打順も三者凡退で試合終了。0-2で第3カードの初戦を落とした。明日の2回戦も敗退し駒大に勝ち点を献上してしまうと優勝争いから一歩遠のいてしまう。「同じ相手に二度負けていられない。やることは変わらないと思うので自信を持ってやる」(福田)と次戦を見据えた。
◆コメント
秋田監督
狙い球を捉えきれなかったのはウチの力が足りなかったから。ただ負けた気はしない。山手は自信もついてるし、いい球になってきた。次勝たなければどうしようもない。またズルズルといかないようにしないと
島袋洋奨主将(商4)
チームの状態はよくなってきてる。もう一回勝ちに貪欲になってやっていきたい
山手
今までで一番良い投球だったし、調子自体も良かった。負けはしたが自分の中では自信が持てた投球だった。ただ自分以上に相手投手の投球のほうが良かったので、仕方がないのかなという部分もある
福田
完敗です。内容の悪い負け方ではなかったがエラー絡みの失点で流れが悪くなってしまった
羽山
山手はいいリズムで投げていただけに申し訳ない。相手投手は制球が良いので絞りやすくはあったが、緩急を上手く使われタイミングを外されてしまった。明日五分に戻したい
小河
点は簡単に入らないと思っていた。真っ直ぐに振り負けないことを心がけたが第2打席以降は変化球に対応できなかった。とにかく投手を一人にさせないように、チーム全体で戦っていきたい
秋田監督
狙い球を捉えきれなかったのはウチの力が足りなかったから。ただ負けた気はしない。山手は自信もついてるし、いい球になってきた。次勝たなければどうしようもない。またズルズルといかないようにしないと
島袋洋奨主将(商4)
チームの状態はよくなってきてる。もう一回勝ちに貪欲になってやっていきたい
山手
今までで一番良い投球だったし、調子自体も良かった。負けはしたが自分の中では自信が持てた投球だった。ただ自分以上に相手投手の投球のほうが良かったので、仕方がないのかなという部分もある
福田
完敗です。内容の悪い負け方ではなかったがエラー絡みの失点で流れが悪くなってしまった
羽山
山手はいいリズムで投げていただけに申し訳ない。相手投手は制球が良いので絞りやすくはあったが、緩急を上手く使われタイミングを外されてしまった。明日五分に戻したい
小河
点は簡単に入らないと思っていた。真っ直ぐに振り負けないことを心がけたが第2打席以降は変化球に対応できなかった。とにかく投手を一人にさせないように、チーム全体で戦っていきたい
◆試合結果
駒 大 020000000=2
中 大 000000000=0
駒 大 020000000=2
中 大 000000000=0