硬式野球部
硬式野球部 東都大学野球秋季リーグ戦対亜大2回戦
2014年09月04日
9月4日 神宮球場
7安打を放つも、あと1本が出ず完封負け

先発した上田晃平(文4)
開幕戦を勝利で飾り、迎えた2回戦。先発の上田晃平(文4)は毎回走者を背負うが、6回を1失点にまとめる。しかし打線が相手と同じ7安打を放ちながら、亜大の先発右腕・嘉陽をとらえきれずに0-3で完封負け。六連覇中の亜大から勝ち点を奪取できるかは、明日行われる3回戦の結果次第となった。
先に好機を作ったのは中大だった。2回2死から泉澤涼太(商3)が右中間を破る三塁打で出塁。昨日途中出場で安打を放った和田丈(商3)に打席が回ったが、ここは左飛で先制はならなかった。続く3回も2死から、死球と福田将儀(商4)の内野安打に失策が絡んで一、三塁の好機を作る。しかしここでも3番・神里和毅(法3)が一塁ゴロに倒れて好機を生かすことができなかった。
先発の上田は毎回四球や安打で走者を背負いながらも踏ん張りを見せていたが、4回の先頭打者に二塁打を浴びて初めて無死の走者を出してしまう。その後自らの失策などで1死満塁とピンチを広げられるが、9番を3球で見逃し三振に仕留めて2死とする。しかし「もう一度気合いを入れ直さなければいけない場面でコントロー ルできなかった」と続く1番に押し出し四球を与え、先制を許してしまった。
追いつきたい打線は5回に東隆志(法4)の安打と犠打で2死二塁と同点の好機を作るが、1番・新城拓(文2)が見逃し三振で追いつくことはできなかった。6回にも福田の安打と盗塁で1死二塁とするが後続が倒れて得点することができない。さらに7回も代打・佐藤匠(文3)の安打と犠打で2死二塁とする。ここで山田直(文2)が代打で登場したが、初球を内野ゴロに打ち取られてまたも得点には結びつかなかった。
7回からは2番手で在原一稀(商2)がマウンドに上がった。しかしいきなり安打を浴びると2死二塁から4番、5番に連続適時打を許して2点を追加されてしまう。
点差を2に広げられた直後の8回表は、この試合初めての連打で1死一、二塁とするが4番・小河諒(法2)が併殺打に打ち取られてしまった。
8回裏は3番手の鍬原拓也(法1)が登板。しかし2つの四球と犠打で1死一、二塁のピンチを招いたところで石垣永悟(商4)にマウンドを譲った。後を受けた石垣は犠打と二塁ゴロで切り抜け、最終回の攻撃につなぐ。
意地を見せたい打線だったが、最終回は完封を狙った亜大先発の嘉陽の前に走者を出せず0-3で完封負けを喫した。
昨日の逆転勝ちの勢いで連勝としたかったが再三の好機にあと1本が出ず、2回戦は敗戦となってしまった。明日もう一度、亜大からの勝ち点を取りに行く。
◆コメント
秋田監督
上田はよく投げた。勝ちたいという執念は大きかったと思うが、あと1本が出なかった
上田
久しぶりの先発で力みがあり、制球のばらつきにつながった
在原
絶対に点を与えてはいけないと思っていたのに、終盤に点を与えてしまった。自分が試合を壊してしまった
福田
(亜大の先発・嘉陽は)対戦が少なく、狙い球を絞れなかった。安打は出たが、打線がつながらなかった
◆試合結果
中大 000000000=0
亜大 00010020×=3
写真・記事:「中大スポーツ」新聞部
先に好機を作ったのは中大だった。2回2死から泉澤涼太(商3)が右中間を破る三塁打で出塁。昨日途中出場で安打を放った和田丈(商3)に打席が回ったが、ここは左飛で先制はならなかった。続く3回も2死から、死球と福田将儀(商4)の内野安打に失策が絡んで一、三塁の好機を作る。しかしここでも3番・神里和毅(法3)が一塁ゴロに倒れて好機を生かすことができなかった。
先発の上田は毎回四球や安打で走者を背負いながらも踏ん張りを見せていたが、4回の先頭打者に二塁打を浴びて初めて無死の走者を出してしまう。その後自らの失策などで1死満塁とピンチを広げられるが、9番を3球で見逃し三振に仕留めて2死とする。しかし「もう一度気合いを入れ直さなければいけない場面でコントロー
追いつきたい打線は5回に東隆志(法4)の安打と犠打で2死二塁と同点の好機を作るが、1番・新城拓(文2)が見逃し三振で追いつくことはできなかった。6回にも福田の安打と盗塁で1死二塁とするが後続が倒れて得点することができない。さらに7回も代打・佐藤匠(文3)の安打と犠打で2死二塁とする。ここで山田直(文2)が代打で登場したが、初球を内野ゴロに打ち取られてまたも得点には結びつかなかった。
7回からは2番手で在原一稀(商2)がマウンドに上がった。しかしいきなり安打を浴びると2死二塁から4番、5番に連続適時打を許して2点を追加されてしまう。
点差を2に広げられた直後の8回表は、この試合初めての連打で1死一、二塁とするが4番・小河諒(法2)が併殺打に打ち取られてしまった。
8回裏は3番手の鍬原拓也(法1)が登板。しかし2つの四球と犠打で1死一、二塁のピンチを招いたところで石垣永悟(商4)にマウンドを譲った。後を受けた石垣は犠打と二塁ゴロで切り抜け、最終回の攻撃につなぐ。
意地を見せたい打線だったが、最終回は完封を狙った亜大先発の嘉陽の前に走者を出せず0-3で完封負けを喫した。
昨日の逆転勝ちの勢いで連勝としたかったが再三の好機にあと1本が出ず、2回戦は敗戦となってしまった。明日もう一度、亜大からの勝ち点を取りに行く。
◆コメント
秋田監督
上田はよく投げた。勝ちたいという執念は大きかったと思うが、あと1本が出なかった
上田
久しぶりの先発で力みがあり、制球のばらつきにつながった
在原
絶対に点を与えてはいけないと思っていたのに、終盤に点を与えてしまった。自分が試合を壊してしまった
福田
(亜大の先発・嘉陽は)対戦が少なく、狙い球を絞れなかった。安打は出たが、打線がつながらなかった
◆試合結果
中大 000000000=0
亜大 00010020×=3
写真・記事:「中大スポーツ」新聞部