硬式野球部
硬式野球部 東都大学野球新人戦1回戦対亜大戦
2014年08月22日
山田のサヨナラ打で劇的勝利! 亜大を下し準決勝へ

サヨナラ勝利に喜ぶナイン

先発の右腕・花城
本日、神宮球場で亜大との東都大学野球新人戦1回戦が行われた。初回に連打で先制を許すも、終盤の9回に同点に追いつき延長戦へ。タイブレークとなった延長11回、山田直(文2)がサヨナラ適時打を放ち2-1で亜大を下した。中大は準決勝に進出し、国学大と対戦する。
先発は右腕の花城凪都(商1)。初回、2死から安打を許すと、次打者には右翼線に適時二塁打を浴び先制を許してしまう。その後バッテリーエラーで2死三塁のピンチを背負うが、後続を左飛に打ち取り最小失点で切り抜けた。花城は二回以降「緊張がほぐれた」と落ち着いた投球を見せ、2、3回を無失点に抑えた。
1点ビハインドから始まった打線は本塁が遠い展開が続く。初回に三者凡退を喫すると、2回には1死二塁からつながらず無得点。3回には相手先発・山田義の前に再び三者凡退に終わり追いつくことができない。
花城は4回に連打で1死二、三塁のピンチを背負うも凡打と味方の好守で追加点を与えない。5、6回共に三人で切り抜けた花城はここで降板。6回1失点と先発の役割を果たし、終盤を継投陣に託した。
打線は中盤の4回、先頭の山田がチーム初安打を放つも、盗塁死と凡打で三人で攻撃を終える。5回には松田進(法2)が二塁打を放ち出塁するが、後続が倒れてしまい反撃とは至らなかった。6、7回はともに三者凡退に倒れ、8回は代打攻勢で2死一、三塁のチャンスを生かせず。反撃の望みは9回の攻撃に託された。
花城の後を任され7回から登板したのは、鍬原拓也(法1)。鍬原は1死から連続四球を与えピンチを背負うも、後続を凡打で断ち無失点でピンチを切り抜ける。8、9回はともに三者凡退と、亜大打線を完璧に抑え込んだ。「変化球でストライクが取れた」鍬原は3回で5つの三振を奪う活躍を見せた。
0-1で迎えた9回、先頭の山田が相手三塁手の失策で出塁する。その後、進塁打と相手バッテリーの隙を突いた三盗で1死三塁までチャンスを広げる。そして代打・村田皓大(法2)の打球が野選を誘い、山田が生還。土壇場の9回で同点に追いつき延長戦に突入する。

延長11回、サヨナラ打を放つ山田
延長10回、3番手として登板した在原一稀(商2)は失策で走者を出すも、後続に安打を許さず勝ち越しを許さない。
一方の打線は三者凡退に終わり、タイブレーク方式となる延長11回を迎える。
延長11回は大会規定により、打順を選択し1死満塁から始まるタイブレーク方式となった。
亜大は打順を4番から始める。在原は中飛に打ち取ると、中堅手の笘篠諒太(文2)が走者が飛び出した二塁に投げフォースアウト。三塁走者が生還する前に3死目を取ったため犠飛とはならず。笘篠の好守で無失点で切り抜け11回の攻撃を迎える。
打線は延長11回を2番・山田から選択。「高めの球を外野へ」という意識で振り抜いた打球は右中間を割り、2-1でサヨナラ勝利を収めた。
劇的な勝利で亜大を下した中大は23日に国学大との準決勝を迎える。
◆試合結果
亜大=10000000000=1
中大=00000000101×=2
記事・写真:「中大スポーツ」新聞部