硬式野球部
硬式野球部 東都大学野球春季リーグ戦対亜大3回戦
2014年04月09日
連勝を狙うも力の差を見せつけられ敗戦

接戦をものにして五分の状況で迎えた第3戦。試合後半に打ち込まれ0-8で敗戦。開幕カード勝ち越しはならなかった。
中大先発は開幕戦で好投の山手幹(商3)、初回からピンチの場面が続く。初回、先頭打者に安打を許すと、四球も絡み走者を得点圏へ。しかし相手の4、5番を抑え無失点の立ち上がり。3回には2死満塁の場面を作られるが、打たせて取る投球で先制を許さない。
中大先発は開幕戦で好投の山手幹(商3)、初回からピンチの場面が続く。初回、先頭打者に安打を許すと、四球も絡み走者を得点圏へ。しかし相手の4、5番を抑え無失点の立ち上がり。3回には2死満塁の場面を作られるが、打たせて取る投球で先制を許さない。

好投手山崎を相手に先制したい打線だが攻撃の糸口を見つけられない。初回に神里和毅(法3)の二塁打、二回には高階隼(法3)の安打と走者は出すものの後続が続けない。5回までに7つの三振を奪われてしまう。
そしてグラウンド整備後の6回表。先頭に四球を与え犠打を決められたところで、左打者が続く打順もあり山手が降板。左投手の村川翔太(商2)に交代する。しかしその村川が2者連続で四球とピンチを広げて満塁としてしまう。ここで第2戦で最終回満塁のピンチを抑えた川口貴信(法4)がマウンドへ。2ストライクと追い込み、変化球が2つ外れてからの5球目だった。甘く入ったボールを右翼席へ運ばれ満塁本塁打を浴びてしまう。
そしてグラウンド整備後の6回表。先頭に四球を与え犠打を決められたところで、左打者が続く打順もあり山手が降板。左投手の村川翔太(商2)に交代する。しかしその村川が2者連続で四球とピンチを広げて満塁としてしまう。ここで第2戦で最終回満塁のピンチを抑えた川口貴信(法4)がマウンドへ。2ストライクと追い込み、変化球が2つ外れてからの5球目だった。甘く入ったボールを右翼席へ運ばれ満塁本塁打を浴びてしまう。
反撃したい打線はその裏に2つの四球を選びこの試合で始めて2人の走者をだす。しかし4番の小河拓真(商3)が三振に倒れ無得点。
その後8回にも相手の連打で4失点し、リードを8点と広げられてしまう。9回に4番手として在原一稀(商2)が登板し3者凡退で抑え流れを作ろうとするも、最後は併殺打で試合終了。絶対的王者相手に大差で完封負けとなった。
開幕カードを落とすことにはなったが、島袋洋奨主将(商4)が本調子でない中で山手を中心に投手陣が好投を見せたのは好材料と言えるだろう。次週は昨季2位の国学大。相手は今季の初戦となるだけに、早い段階で主導権を握ることで有利に試合を運ぶことができるだろう。
◆コメント
秋田監督
山手は代え時が難しかった。山崎にはうまい投球をされた。まだ1カード終わっただけなのでこれからまた頑張る。
島袋主将
力の差は感じなかった。次は泥臭くでも勝つ。
山手
疲れもあったが丁寧には投げられた。次、気持ちを切り替えて任せられたところで頑張りたい。
川口
自信を持ってマウンドへ向かったが、高めを打たれてしまった。
神里
逆方向を意識して結果出ている。個人的にはボールもよく見えていたので、調子を崩さないようにしたい。
高階
厳しい試合だった。引きずらずに切り替えて、国学大戦も全力でやるだけ。
村川
「悔しい」の一言。一球一球大切に投げてアウトを取っていきたい。
在原
悪くない、抑えられてよかった。ピンチを抑えて、周りから自分が投げれば大丈夫だと思われるようになりたい。
◆試合結果
亜大000004040=8
中大000000000=0
次の試合は東都大学野球春季リーグ戦対国学大1回戦(4/15 10:30~ 神宮球場)です!
写真・記事:「中大スポーツ」新聞部
その後8回にも相手の連打で4失点し、リードを8点と広げられてしまう。9回に4番手として在原一稀(商2)が登板し3者凡退で抑え流れを作ろうとするも、最後は併殺打で試合終了。絶対的王者相手に大差で完封負けとなった。
開幕カードを落とすことにはなったが、島袋洋奨主将(商4)が本調子でない中で山手を中心に投手陣が好投を見せたのは好材料と言えるだろう。次週は昨季2位の国学大。相手は今季の初戦となるだけに、早い段階で主導権を握ることで有利に試合を運ぶことができるだろう。
◆コメント
秋田監督
山手は代え時が難しかった。山崎にはうまい投球をされた。まだ1カード終わっただけなのでこれからまた頑張る。
島袋主将
力の差は感じなかった。次は泥臭くでも勝つ。
山手
疲れもあったが丁寧には投げられた。次、気持ちを切り替えて任せられたところで頑張りたい。
川口
自信を持ってマウンドへ向かったが、高めを打たれてしまった。
神里
逆方向を意識して結果出ている。個人的にはボールもよく見えていたので、調子を崩さないようにしたい。
高階
厳しい試合だった。引きずらずに切り替えて、国学大戦も全力でやるだけ。
村川
「悔しい」の一言。一球一球大切に投げてアウトを取っていきたい。
在原
悪くない、抑えられてよかった。ピンチを抑えて、周りから自分が投げれば大丈夫だと思われるようになりたい。
◆試合結果
亜大000004040=8
中大000000000=0
次の試合は東都大学野球春季リーグ戦対国学大1回戦(4/15 10:30~ 神宮球場)です!
写真・記事:「中大スポーツ」新聞部