中央大学について

英吉利法律講義録(原装版)(開学2年目第1年級(学年))

英吉利法律講義録(1886(明治19)年 第1年級)

巻号 発行年月日 頁数 注記 整理番号
目次(3.8MB) 公開する講義録の全号の目次です。
第1年級第1号(9.2MB) 1886(明治19)9月18日 76/6 法学通論/山田喜之助(pp.1-10)、契約法/土方寧(pp.1-26)、羅馬法/渡辺安積(pp.1-30)、判決例/渡辺安積(pp.1-10)、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、校外生規則抜抄。 20131012
第1年級第2号(9.4MB) 1886(明治19)年9月25日 80/5 代理法/菊池武夫(pp.1-14)、英国刑法/渋谷慥爾(pp.1-16)、羅馬法/渡辺安積(pp.31-46)、親族法/山田喜之助(pp.1-14)、組合法/松野貞一郎(pp.1-12)、科外講義:成法理論/高橋健三(pp.1-6)、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名([第1学年]、第2学年、第3学年)、校外生規則抜抄。 20131013
第1年級第3号(8.4MB) 1886(明治19)年10月2日 68/4 日本刑法/岡山兼吉(pp.1-10)、代理法/菊池武夫(pp.15-26)、英国刑法/渋谷慥爾(pp.17-24)、羅馬法/渡辺安積(pp.47-60)、合衆国領事裁判訴訟法/ジドモール(pp.1-10)、差留権/リツチフヒルド(pp.1-14)、英文法律書出版前金購買者募集広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、校外生規則抜抄。

注:"合衆国領事裁判訴訟法":目次には"ジドモール"とあるが、本文は"シドモール"と表示。
20131014
第1年級第4号(9.9MB) 1886(明治19)年10月9日 78 法学通論(第1号の続き)/山田喜之助(pp.11-24)、親族法(第2号の続き)/山田喜之助(pp.15-24)、日本刑法/岡山兼吉(pp.11-14)、組合法(第2号の続き)/松野貞一郎(pp.13-22)、羅馬法/渡辺安積(pp.61-68)、差留権/リツチフヒルド(pp.15-28)、契約法(第1号の続き)/土方寧(pp.27-44)、英文法律書出版前金購買者募集広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、校外生規則抜抄。

注:巻末から2ページ目最後に"前第3号中・・・1枚脱紙の如くあれども右は植字の誤なり"とあるが、これも誤植で"前第2号・・・"が正しい。
20131015
第1年級第5号(7.9MB) 1886(明治19)年10月16日 62/1 契約法/土方寧(pp.45-54)、代理法(第3号の続き)/菊池武夫(pp.27-56)、組合法/松野貞一郎(pp.23-34)、英国刑法(第3号の続き)/渋谷慥爾(pp.25-34)、英文法律書出版前金購買者募集広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、校外生規則抜抄。

注:巻末から2ページ目最後に"前第3号中・・・1枚脱紙の如くあれども右は植字の誤なり"とあるが、これも誤植で"前第2号・・・"が正しい。
20131016
第1年級第6号(9.4MB) 1886(明治19)年10月23日 74/1 法学通論(第4号の続き)/山田喜之助(pp.25-38)、親族法(第4号の続き)/山田喜之助(pp.25-34)、日本刑法(第4号の続き)/岡山兼吉(pp.15-34)、代理法/菊池武夫(pp.57-66)、組合法/松野貞一郎(pp.35-46)、合衆国領事裁判訴訟法(第3号の続き)/シドモール(pp.11-18)、英文法律書出版前金購買者募集広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、校外生規則抜抄。

注:巻末から2ページ目最後に"前第3号中・・・1枚脱紙の如くあれども右は植字の誤なり"とあるが、これも誤植で"前第2号・・・"が正しい。
20131017
第1年級第7号(8.4MB) 1886(明治19)年10月30日 70 私犯法/奥田義人(pp.1-12)、契約法(第5号の続き)/土方寧(pp.55-64)、代理法/菊池武夫(pp.67-80)、組合法/松野貞一郎(pp.47-56)、英国刑法(第5号の続き)/渋谷慥爾(pp.35-44)、動産委托法/元田肇(pp.1-10)、論理学/坪井九馬三(pp.1-4)、英文法律書出版前金購買者募集広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、校外生規則抜抄。

注:1)巻末から2ページ目最後に"前第3号中・・・1枚脱紙の如くあれども右は植字の誤なり"とあるが、これも誤植で"前第2号・・・"が正しい。2)通しページ脱字あり;六五が印刷されていない。
20131019
第1年級第8号(9.2MB) 1886(明治19)年11月6日 72 法学通論(第6号の続き)/山田喜之助(pp.39-52)、私犯法/奥田義人(pp.13-20)、代理法/菊池武夫(pp.81-90)、組合法/松野貞一郎(pp.57-62)、英国刑法/渋谷慥爾(pp.45-52)、羅馬法(第4号の続き)/渡辺安積(pp.69-74)、合衆国領事裁判訴訟法/シドモール(pp.19-32)。

質問(6ページにわたる;質問は大橋覚四郎、中島幾之進によるもの)。

注:"組合法"の科目通しページに誤植あり(最初の2ページ;五七を五〇七、五八を五〇八と誤っている)。
20131020
第1年級第9号(8.8MB) 1886(明治19)年11月13日 70 法学通論/山田喜之助(pp.53-78)、契約法(第7号の続き)/土方寧(pp.65-74)、組合法/松野貞一郎(pp.63-68)、合衆国領事裁判訴訟法/シドモール(pp.33-52)、論理学(第7号の続き)/坪井九馬三(pp.5-12)、英文法律書出版前金購買者募集広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、校外生規則抜抄。

注:通しページに誤植あり;正:四三、誤:三四。
20131021
第1年級第10号(9.7MB) 1886(明治19)年11月20日 74 代理法(第8号の続き)/菊池武夫(pp.91-102)、私犯法(第8号の続き)/奥田義人(pp.21-28)、親族法(第6号の続き)/山田喜之助(pp.35-50)、日本刑法(第6号の続き)/岡山兼吉(pp.35-48)、経済学/駒井重格(pp.1-6)、英国刑法(第8号の続き)/渋谷慥爾(pp.53-62)、質問(第8号の続き)(pp.7-14)、英文法律書出版前金購買者募集広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、校外生規則抜抄。

質問(8ページにわたる;質問は高野亀吉、有泉米松、山崎迂太郎によるもの)。

注:通しページ脱字あり;六五が印刷されていない。
20131022
第1年級第11号(9.1MB) 1886(明治19)年11月27日 72 契約法(第9号の続き)/土方寧(pp.75-94)、私犯法/奥田義人(pp.29-40)、合衆国領事裁判訴訟法(第9号の続き)/シドモール(pp.53-74)、動産委托法(第7号の続き)/元田肇(pp.11-20)、質問(pp.15-22)、万国法律週報発行広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、校外生規則抜抄。

質問(8ページにわたる;質問は安藤亥太郎、成瀬正弘、清水和太郎によるもの)。

注:1)通しページに誤植;正:十五、誤:一。2)通しページに誤植;正:六七、誤:七。3)巻末から2ページ目最後に"前第3号中・・・1枚脱紙の如くあれども右は植字の誤なり"とあるが、これも誤植で"前第2号・・・"が正しい。
20131023
第1年級第12号(9.0MB) 1886(明治19)年12月4日 70 組合法(第9号の続き)/土方寧(pp.69-92)、私犯法/奥田義人(pp.41-54)、代理法(第9号の続き)/菊池武夫(pp.103-112)、羅馬法(第8号の続き)/渡辺安積(pp.75-84)、経済学(第10号の続き)/駒井重格(pp.7-16)、質問(pp.23-24)、万国法律週報発行広告、英国商船法(山田喜之助訳)[広告]、英国私犯法(第3版)[広告]、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、校外生規則抜抄。

質問(2ページにわたる;質問は安藤亥太郎によるもの)。

注:1)奥付の日付は1886(明治19)年11月27日。2)目次には"代理法(第9号の続き)"とあるが"第10号"の誤り。
20131024
第1年級第13号(8.9MB) 1886(明治19)年12月11日 70 契約法(第11号の続き)/土方寧(pp.95-114)、英国刑法(第10号の続き)/渋谷慥爾(pp.63-72)、論理学(第9号の続き)/坪井九馬三(pp.13-42)、経済学/駒井重格(pp.17-26)、万国法律週報発行広告、英国商船法(山田喜之助訳)[広告]、英国私犯法(第3版)[広告]、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、校外生規則抜抄。

注:巻末に私犯法(第10号)に関する正誤記事あり。
20131025
第1年級第15号(10.5MB) 1886(明治19)年12月25日 70/4 組合法/松野貞一郎(pp.109-128)、判決録/植村俊平(pp.7-10)、論理学/坪井九馬三(pp.61-68)、経済学/駒井重格(pp.19-36)、合衆国領事裁判訴訟法/シドモール(pp.75-92)、親族法(第10号の続き)/山田喜之助(pp.51-62)、質問(pp.25-26)、万国法律週報発行広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、校外生規則抜抄。

質問(2ページにわたる;質問は清水和太郎によるもの)。

注:1)経済学の通しページに誤植あり;本来は27ページから振るべきところを19ページから振っている;第17号以降もこの誤りが正されていない。2)通しページに相当するページ"親族法"部分に独自のページ付けあり;11ページから22ページが振られている。全体のページは1-68、11-22、69-70、1-4と振られている。3)巻末に私犯法(第10号)に関する正誤記事あり。
20131026
第1年級第16号(10.4MB) 1887(明治20)年1月1日 82 法学通論(第9号の続き)/山田喜之助(pp.79-88)、代理法(第14号の続き)/菊池武夫(pp.125-135)、日本刑法(第10号の続き)/岡山兼吉(pp.49-72)、判決録/植村俊平(pp.11-16)、合衆国領事裁判訴訟法/シドモール(pp.93-120)、万国法律週報発行広告。

注:1)"代理法"は本号で完結;末尾に目次(目録)が付されている。2)"合衆国領事裁判訴訟法"は本号で民事訴訟法の部が完結。3)通しページに誤植;正:三六、誤:六。4)"合衆国領事裁判訴訟法"の通しページに誤植;正:九九、誤:九。
20131027
第1年級第17号(10.9MB) 1887(明治20)年1月8日 86 論理学/坪井九馬三(pp.69-76)、動産委托法/元田肇(pp.21-32)、経済学/駒井重格(pp.37-52)、法学通論/山田喜之助(pp.89-96)、組合法/松野貞一郎(pp.129-152)、判決録/植村俊平(pp.17-20)、差留権/リツチフヒルド(pp.29-42)、万国法律週報発行広告。 20131028
第1年級第18号(11.6MB) 1887(明治20)年1月15日 84 法学通論/山田喜之助(pp.97-104)、親族法/山田喜之助(pp.63-88)、私犯法/奥田義人(pp.55-64)、経済学/駒井重格(pp.53-68)、組合法/松野貞一郎(pp.153-168)、判決録/植村俊平(pp.21-28)、万国法律週報発行広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。 20131029
第1年級第19号(12.5MB) 1887(明治20)年1月22日 76/81-94 刑法/江木衷(pp.1-8)、法学通論/山田喜之助(pp.105-116)、動産委托法(第17号の続き)/元田肇(pp.33-42)、判決録/植村俊平(pp.29-40)、日本刑法(第16号の続き)/岡山兼吉(73-84)、英国刑法(第13号の続き)/渋谷慥爾(73-80)、訴訟法/増島六一郎(pp.1-14)、経済学/駒井重格(pp.69-82)、万国法律週報発行広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

注:1)目次には"刑法"と表示されているが本文には"日本刑法"と表示。2)通しページに脱印字;8ページ、および、16ページ。3)通しページ77ページから80ページなし(第24号巻末に乱丁ではない旨記事あり)。
20131030
第1年級第21号(10.8MB) 1887(明治20)年2月5日 80 親族法/山田喜之助(山口正毅筆記)(pp.95-108)、組合法/松野貞一郎(畔上啓策筆記)(pp.181-186)、英国刑法(第19号の続き)/渋谷慥爾(畔上啓策筆記)(pp.81-88)、経済学/駒井重格(山口正毅筆記)(pp.83-112)、契約法(第14号の続き)/土方寧(山口正毅筆記)(pp.137-158)、万国法律週報発行広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

注:巻末に第12号、第19号に関する正誤記事あり。
20131031
第1年級第22号(11.0MB) 1887(明治20)年2月13日 80 羅馬法沿革史/渋谷慥爾(畔上啓策筆記)(pp.1-14)、組合法/松野貞一郎(畔上啓策筆記)(pp.187-194)、日本刑法(第19号の続き)/岡山兼吉(畔上啓策筆記)(pp.85-106)、判決録(第20号の続き)/植村俊平(畔上啓策筆記)(47-54)、論理学(第20号の続き)/坪井九馬三(畔上啓策筆記)(pp.95-106)、訴訟法(第19号の続き)/増島六一郎(石山弥平筆記)(pp.15-26)、契約法/土方寧(山口正毅筆記)(pp.159-162)、万国法律週報発行広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

注:1)"羅馬法沿革史"は本文には"羅馬法 沿革史之部"と表示。2)裏表紙に"校外生諸君に広告す"として官報に英吉利法律講義録の廃業の記事が掲載されたが、これは前年に1885年入学生用の発行が完結したことを意味し、今後も継続して刊行する旨の記事がある。
20131032
第1年級第23号(10.6MB) 1887(明治20)年2月19日 80 親族法(第21号の続き)/山田喜之助(山口正毅筆記)(pp.109-142)、契約法/土方寧(山口正毅筆記)(pp.163-192)、私犯法(第20号の続き)/奥田義人(畔上啓策筆記)(pp.73-80)、判決録/植村俊平(畔上啓策筆記)(pp.55-58)、法学通論(第20号の続き)/山田喜之助(畔上啓策筆記)(pp.139-142)、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

注:1)奥付の日付:1887(明治20)年2月9日。2)全編にわたって通しページに通常とは異なる表示あり;二三ノ一から二三ノ八十;二三は第23号の意味と推測。3)巻末に渡辺安積の訃報(2月24日死去)を掲載;日付は発行日よりも後の24日としている。
20131033
第1年級第24号(10.6MB) 1887(明治20)年2月26日 80 組合法(第22号の続き)/松野貞一郎(畔上啓策筆記)(pp.195-200)、刑法(第19号の続き)/江木衷(畔上啓策筆記)(pp.9-42,33-36)、羅馬法(第22号の続き)/渋谷慥爾(畔上啓策筆記)(pp.15-20)、新年宴会祝詞(pp.1-30)、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)、万国法律週報発行広告。

注:1)"刑法"の通しページに誤りあり;本来は9ページから46ページを振るべきもの。2)目次には"羅馬法(第22号の続き)"とあるが、本文は"羅馬法沿革史"、また、第22号は羅馬法沿革史。3)"新年宴会祝詞"には、1887年1月25日開催の新年宴会の模様が詳細に記録され、来賓などの辞を記録している。4)巻末に第12号、第19号に関する正誤記事あり。5)巻末に渡辺安積の訃報(2月24日死去)を掲載。
20131034
第1年級第25号(10.2MB) 1887(明治20)年3月5日 80 法学通論(第23号の続き)/山田喜之助(畔上啓策筆記)(pp.143-168)、経済学(第21号の続き)/駒井重格(山口正毅筆記)(pp.113-134)、私犯法(第23号の続き)/奥田義人(畔上啓策筆記)81-90)、質問(第15号続き)(pp.27-38)、羅馬法沿革史/渋谷慥爾(畔上啓策筆記)(pp.21-30)、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

質問:12ページにわたる;質問は清水和太郎、山崎迂太郎によるもの、また、答えも掲載している。

注:末尾に渡辺安積の訃報(本月24日死去)を掲載;"本月"は誤り;前号のまま使用したための誤りと推測。
20131035
第1年級第26号(11.1MB) 1887(明治20)年3月12日 80 新年宴会祝詞(第24号続)(pp.31-42)、訴訟法(第22号の続)/増島六一郎(石山弥平筆記)(pp.27-48)、判決録(第23号の続)/植村俊平(畔上啓策筆記)(pp.59-64)、組合法(第24号の続き)/松野貞一郎(畔上啓策筆記)(pp.201-206)、論理学(第22号続き)/坪井九馬三(畔上啓策筆記)(pp.107-112)、羅馬法沿革史/渋谷慥爾(畔上啓策筆記)(pp.31-40)、契約法(第23号の続)/土方寧(山口正毅筆記)(pp.193-200)、経済学/駒井重格(山口正毅筆記)(pp.135-144)、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

注:末尾に渡辺安積の訃報(本月24日死去)を掲載;"本月"は誤り;前号のまま使用したための誤りと推測。
20131036
第1年級第27号(10.9MB) 1887(明治20)年3月19日 82 日本刑法(第22号の続き)/岡山兼吉(畔上啓策筆記)(pp.107-124)、私犯法(第25号の続き)/奥田義人(畔上啓策筆記)(pp.91-114)、契約法/土方寧(山口正毅筆記)(pp.201-230)、質問(第25号の続き)(pp.39-46)、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

質問:8ページに及ぶ質問;清水和太郎、山崎迂太郎、佐伯?、大林重助、福田清逸による、また、答えも掲載している。

注:末尾に渡辺安積の訃報(2月24日死去)を掲載。
20131037
第1年級第28号(11.3MB) 1887(明治20)年3月26日 80 羅馬法沿革史(第26号の続き)/渋谷慥爾(畔上啓策筆記)(pp.41-70)、差留権(第17号の続き)/リツチフヒルド(pp.43-52)、私犯法/奥田義人(畔上啓策筆記)(pp.115-142)、契約法/土方寧(山口正毅筆記)(pp.231-242)、英吉利法律学校規則抜抄(第7章校外生規則)、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

注:巻末に第24号、第27号に関する正誤記事あり。
20131038
第1年級第29号(10.9MB) 1887(明治20)年4月2日 80 訴訟法(第26号の続き)/増島六一郎(石山弥平筆記)(pp.49-86)、羅馬法沿革史/渋谷慥爾(畔上啓策筆記)(pp.71-92)、論理学(第26号の続き)/坪井九馬三(畔上啓策筆記)(pp.113-124)、質問(第27号の続き)(pp.47-54)、英吉利法律学校規則抜抄(第7章校外生規則)、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

質問:8ページにわたる;質問は山崎迂太郎、清水和太郎による、また、答えも掲載している。

注:巻末に第24号、第27号に関する正誤記事あり(第28号に掲載の内容と同じ)。
20131039
第1年級第30号(11.6MB) 1887(明治20)年4月9日 80 契約法(第28号の続き)/土方寧(山口正毅筆記)(pp.243-278)、組合法(第26号の続き)/松野貞一郎(畔上啓策筆記)(pp.207-212)、論理学/坪井九馬三(畔上啓策筆記)(pp.125-136)、訴訟法/増島六一郎(石山弥平筆記)(pp.87-110)、質問(pp.55-56)、英吉利法律学校規則抜抄(第7章校外生規則)、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

注:1)巻末に司法省から毎年5,000円の下賜を受ける旨の記事あり。2)巻末に第28号に関する正誤表あり。3)巻末に乱丁あり;校外生規則から2枚のページが重複している。
20131040
第1年級第31号(10.9MB) 1887(明治20)年4月16日 80 私犯法(第28号の続き)/奥田義人(畔上啓策筆記)(pp.143-148)、動産委托法(第19号の続き)/元田肇(山口正毅筆記)(pp.43-56)、判決録(第26号の続き)/植村俊平(畔上啓策筆記)(pp.65-68)、刑法(第24号の続き)/江木衷(畔上啓策筆記)(pp.37-60)、親族法(第23号の続き)/山田喜之助(山口正毅筆記)(pp.143-154)、羅馬法沿革史(第29号の続き)/渋谷慥爾(畔上啓策筆記)(pp.93-112)、英文法律書出版前金購買者募集広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

注:1)刑法の通しページに誤りあり;正:四七、誤:三七;以降正:七十、誤:六十まで10ページずつずれている。2)巻末に司法省から毎年5,000円の下賜を受ける旨の記事あり。
20131041
第1年級第32号(10.7MB) 1887(明治20)年4月23日 80 論理学(第30号の続き演繹法了附目次)/坪井九馬三(畔上啓策筆記)(pp.137-138,1-6)、法学通論(第25号の続き)/山田喜之助(畔上啓策筆記)(pp.169-176)、契約法(第30号の続き)/土方寧(山口正毅筆記)(pp.279-298)、組合法(第30号の続き)/松野貞一郎(畔上啓策筆記)(pp.213-228)、動産委托法/奥田義人(山口正毅筆記)(pp.1-6)、演説/増島六一郎(pp.1-16)、質問(第30号の続き)(pp.57-62)、英文法律書出版前金購買者募集広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

質問:6ページにおよぶ;質問は黒田末吉、蒲八郎、高野亀吉、北川鉄蔵による、また、答えも掲載している。

注:巻末に司法省から毎年5,000円の下賜を受ける旨の記事あり。
20131042
第1年級第33号(10.9MB) 1887(明治20)年4月30日 80 論理学/坪井九馬三(畔上啓策筆記)(pp.1-14)、契約法/土方寧(山口正毅筆記)(pp.299-318)、日本刑法(第27号の続き)/岡山兼吉(畔上啓策筆記)(pp.125-130)、私犯法(第31号の続き)/奥田義人(畔上啓策筆記)(pp.149-154)、判決録(第31号の続き)/植村俊平(畔上啓策筆記)(pp.69-88)、訴訟法/増島六一郎(石山弥平筆記)(pp.111-124)、英吉利法律学校生徒募集広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

注:1)"論理学"は本文に論理学後編と表示し、ページ付けを1ページからとしている。2)巻末に第29号から第31号を対象とした正誤表あり。3)巻末に司法省から毎年5,000円の下賜を受ける旨の記事あり。
20131043
第1年級第34号(11.1MB) 1887(明治20)年5月7日 80 法学通論(第32号の続き)/山田喜之助(畔上啓策筆記)(pp.177-182)、動産委托法(第32号の続き)/奥田義人(山口正毅筆記)(pp.7-10)、契約法/土方寧(山口正毅筆記)(pp.319-360)、羅馬法沿革史(第31号の続き)/渋谷慥爾(畔上啓策筆記)(pp.113-122)、羅馬法/戸水寛人(山口正毅筆記)(pp.1-8)、日本刑法/岡山兼吉(畔上啓策筆記)(pp.131-134)、質問(pp.63-68)、英吉利法律学校生徒募集広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

質問:宮入半三郎、山崎迂太郎、中島十太郎による、また、答えも掲載している。

注:巻末に第29号から第31号を対象とした正誤表あり(第33号掲載の内容と同じ)。
20131044
第1年級第35号(10.9MB) 1887(明治20)年5月14日 80 刑法/江木衷(畔上啓策筆記)(pp.1-22)、羅馬法沿革史/渋谷慥爾(畔上啓策筆記)(pp.123-138)、動産委托法(第31号の続き)/元田肇(山口正毅筆記)(pp.57-66)、契約法/土方寧(山口正毅筆記)(pp.361-392)、英吉利法律学校生徒募集広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

注:1)目次には"刑法"と表示されているが本文は"日本刑法"と表示。2)巻末に第29号から第31号を対象とした正誤表あり(第33号掲載の内容と同じ)。
20131045
第1年級第36号(10.6MB) 1887(明治20)年5月21日 80 羅馬法(第34号の続き)/戸水寛人(山口正毅筆記)(pp.9-20)、判決録(第33号の続き)/植村俊平(畔上啓策筆記)(pp.89-94)、日本刑法(第34号の続き)/岡山兼吉(畔上啓策筆記)(pp.135-146)、訴訟法(第33号の続き)/増島六一郎(石山弥平筆記)(pp.125-136)、契約法/土方寧(山口正毅筆記)(pp.393-408)、法学通論(第34号の続き)/山田喜之助(畔上啓策筆記)(pp.183-192)、親族法(第31号の続き)/山田喜之助(山口正毅筆記)(pp.155-166)、英吉利法律学校生徒募集広告、第一科教課及受持講師姓名(第1学年、第2学年、第3学年)、第二科教課及受持講師姓名(第1学年)。

注:1)通しページに誤植あり;正:三十、誤:三。2)巻末に第32号から第35号を対象とした正誤表あり。3)末尾に"校外生規則追加"(各級を兼修することを妨げないことなど)を掲載。
20131046