ボランティア
【イベント報告】傾聴&コミュニケーション講座
2022年09月15日
昨年度に引き続き、学生相談室カウンセラーの竹部先生に講師のご協力を賜り、「傾聴&コミュニケーション講座」と題し、
気持ちのいい聴き方・話し方とはどういったものか、「傾聴」の基本姿勢とコミュニケーションのコツについて、グループワー
クを交えて学ぶ講座を実施しました。学生スタッフ2名が進行役を務め、講座運営のサポートを担いました。
◎日時 :7月9日(土)13:30~15:30
◎場所 :多摩キャンパス フォレストゲートウェイ F602教室
◎内容 :グループワークを交えて、聴き方・話し方のコツを学ぶ
◎講師 :竹部 友子 氏(学生相談室カウンセラー・臨床心理士)
◎参加者:学生28名、職員1名
◎アンケートより
・お忙しい中、貴重なご講義ありがとうございました。二時間にも渡る長丁場でしたが、最後まで楽しく聞かせていただき
ました。特にデモンストレーションで良い例と悪い例を取り入れて説明してくださったので、自分が意識してなくてもやっ
てしまっていると感じる部分や活かしていける所について気づけたのが良かったと思っています。またこのような機会が
あれば参加したいです。
・傾聴に関する本を読むだけでは、ロールプレイなどの経験は出来なかったため、参加してよかったです。また、会話が
尽きた時こそ相槌や非言語的な聴く姿勢の重要性が増すということを学びました。