教養番組「知の回廊」
教養番組『知の回廊』第145回「人の移動とエスシニティ」
2022年03月23日

中央大学では、ジェイコム東京と共同で、教養番組『知の回廊』を制作し、大学の知的財産を社会に還元しています。
2022年3月放送の番組は、文学部 中坂恵美子教授、池田賢市教授 監修「人の移動とエスシニティ」です。
移民や難民等の「人の移動」という現象とエスニシティという概念について学術的・多角的に考察。
バーチャルで楽しめるスタディツアーも交えて、さまざまな角度から、多文化共生に向けた現代社会の諸問題に向き合う契機を提供します。
コンテンツ
・「人の移動」により築いてきた現代の多文化共生社会
・現代の日本社会における具体的な事例1 新宿区の大久保図書館
・現代の日本社会における具体的な事例2 西葛西にある新しいマスジド
・DNAから読み解く日本人の起源 国立科学博物館 日本館
・今後の多文化共生社会における課題や展望