Menu
2023.05.18
国際経営学部
国際経営学部の専門演習Ⅱ(担当教員:本学部教授 木村剛)において、Osborn & Mori Partners社の代表取締役であるHenry Osborn氏をお招きし、特別講義とディスカッションを実施しました
2023.05.16
【国際経営学部】ポストコロナにおけるテレワークの二極化とその打開策について、株式会社テレワークマネジメント代表取締役の田澤由利氏にご講演いただきました
2023.02.18
学部
【国際経営学部】NGO/NPO論の授業で、公益財団法人笹川平和財団で常務理事を務める安達一氏に「『開発』の視点からの笹川平和財団の役割」について講演いただきました
2023.01.26
経済学部
日本航空の皆さまによる授業最終回。経済学部科目「キャリアデザイン」にて
2023.01.23
国際経営学部2年の専門演習Ⅰ(担当:教授 国松麻季)において、フォーアイディールジャパン株式会社 代表取締役社長 杉原美智子様による特別講義を行いました
2023.01.13
国際経営学部のGlobal StudiesⅠ(担当教員:ドゥマヤス アリャン デラ ロサ) の授業に、自動車産業の企業でプロジェクトマネージャーを勤めているMr. Marc Brandt氏をお招きし、「Working in a cross-cultural environment: experiences from a German working in Japan」というテーマでご講演いただきました
2023.01.12
国際経営学部「日本語ビジネス交渉論(担当教員:教授 申淑子)」の授業で、成蹊大学経営学部の鈴木賞子教授をゲストスピーカーとしてお招きし、「多様化する日本企業の採用戦略」について講演いただきました
2023.01.11
経済学部「公益企業論」ゲストスピーカー登壇3回目。東京電力を取り巻く事業環境と今後の経営戦略について
2023.01.10
国際経営学部生向けに現役経営者からのメッセージ講演をいただきました
経済学部生も参加したFLP国際協力プログラムの期末成果報告会にて、JICAの特別講演が行われました
2022.12.22
経済学部「公益企業論」に総務省より片桐義博さまがご登壇、モバイル市場の競争促進について講演が行われました
2022.12.20
国際経営学部「グローバル経営におけるルール形成戦略」(担当教員:教授 国松麻季)に国土交通省の角野貴優国際協力政策調整官をお迎えし、講義とディスカッションを実施しました
国際経営学部「国際経済取引と法」(担当教員:教授 国松麻季)において、経済産業省 通商政策局 通商機構部 国際経済紛争対策室 平澤史子総括補佐をお招きし、講義とディスカッションを実施しました
2022.12.16
【Faculty of Global Management】Ms. Aiko Ohbuchi and Mr. Masaharu Hamada, a whistleblower, delivered a lecture titled “The Whistleblower Protection Act and Whistleblowing Practice in Japan” in the Public Management class
2022.12.15
経済学部「公益企業論」に福岡eスポーツ協会会長の中島さまがオンラインで登壇されました
2022.12.12
国際経営学部の専門演習Ⅰ(担当教員:本学部教授 木村剛)において、株式会社学研ホールディングスグローバル戦略室室長である徳良淳氏をお招きし、特別講義とディスカッションを実施しました
国際経営学部「国際経済取引と法」(担当教員:教授 国松麻季)において、阪急阪神エクスプレス グローバルセールス部 酒井将之チームリーダーをお招きし、講義とディスカッションを実施しました
2022.12.06
国際経営学部「国際直接投資論」(担当教員:教授 陳建安)の授業で日中投資促進機構の岡豊樹事務局長に「日本企業の対中投資動向と展望」について講演いただきました
国際経営学部「国際貿易政策論」(担当教員:教授 陳建安)の授業で青山学院大学の岩田伸人教授に「WTOの概要と課題」についてご講演いただきました
2022.12.02
国際経営学部「グローバル経営におけるルール形成戦略」(担当教員:教授 国松麻季)に講師として三菱UFJリサーチ&コンサルティング持続可能社会部の迫田瞬研究員および村中潤研究員をお招きしました
2022.11.14
国際経営学部の授業「ATC21st」(担当教員:堀眞由美)でNTTコミュニケーションズ株式会社渡邉博美氏と増谷正人氏をゲストスピーカーとしてお招きし「情報通信業界におけるプロジェクト立案」についてご講演をいただきました