Menu
2023.08.23
文学部
英語文学文化専攻教授 大田美和がアフガニスタンの詩人に連帯する詩のコレクションに参加
2023.08.21
国際情報学部
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍(監修)『高校情報Ⅰをひとつひとつわかりやすく。』を刊行しました
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍『ChatGPTの全貌 : 何がすごくて、何が危険なのか?』を刊行しました
2023.08.14
教養番組「知の回廊」
教養番組『知の回廊』第153回「マイノリティーの視点から実現 インクルーシブな社会」
2023.08.07
研究
「大学見本市2023~イノベーション・ジャパン」に理工学部教授 小松 晃之が出展
2023.08.06
経済学部
FACTによる中大生協フェアトレードフェアの振り返りレポート。フェアはこの秋にも開催予定です
2023.08.04
社会学専攻教授 山田昌弘が香港のフェニックステレビ(鳳凰衛視)に出演
国際情報学部において、「国際情報演習_中間発表会」が開催されました
理工学部 教授・西田 治文が取材協力(NHK BS完全版 恐竜超世界2(2023年8月6日・13日放送))
TOP
「大学・高専機能強化支援事業(学部再編等による特定成長分野への転換等に係る支援)」に選定されました
国際情報学部では、2023年度前期の授業でも多くの実務家・有識者の方にご講演をいただきました
国際情報学部の学生が第54回サイバーワールド研究会において発表を行いました
第2回国際情報学部(iTL)シンポジウム「iTLのこれまでとこれから」を開催しました
2023.08.03
国際経営学部
国際経営学部 Global Studies (GS) 短期留学レポート ニューヨーク市立大学スタテン・アイランド校
附属生ウェルカムイベント(後楽園・市ヶ谷田町・茗荷谷キャンパス)を開催しました
2023.08.02
商学部特任教授 行木陽子:技術同友会「女性技術者育成功労賞」を受賞
国際情報学部教授 岡嶋裕史のインタビューが掲載されたムック本『よくわかる! ChatGPT超入門』が刊行されました
2023.08.01
「高校の勉強って、こう役立つんだ!」中央大学の先生たちによる、経済学の入門書第2弾が発売
国際経営学部の入門演習 (担当教員:ドゥマヤス アリャン デラ ロサ) の授業に、行政書士として働きながらNPO Dialogue for Peopleの一員としても活動している潤間拓郎氏をお招きし、ご講演いただきました
国際経営学部の専門演習(担当教員:ドゥマヤス アリャン デラ ロサ)において、株式会社IHIアシスタントマネージャーの宮川峻一氏をお招きし、ご講義頂きました。
国際経営学部の国際協力論 (担当教員:ドゥマヤス アリャン デラ ロサ) の授業に、JICA緒方貞子平和開発研究所の研究員であるDr. Lisette Robles氏をお招きし、ご講演いただきました。
2023.07.31
法学部
法学部主催イベント「学部留学生のビブリオバトル」を「Go Global」特設サイトで取り上げました ~1年生がお薦め本の日本語プレゼンに挑戦~
2023.07.29
【国際経営学部】三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社訪問-学部企画「企業訪問(Company Visit)」を今年度も実施します
2023.07.27
スポーツ
FISUワールドユニバーシティゲームズ(2021/成都)に在学生・卒業生9名が出場予定
理工学部
神田女学園中学校高等学校と高大連携に関する覚書を締結しました