国際連携・留学

ドイツ オスナブリュック大学

学部学科 文学部人文社会学科ドイツ語文学文化専攻
氏名 𠮷川 美玖
留学開始時の学年 3年次
留学期間 2023年9月~2024年7月

留学を志した理由

ドイツ語を始めたのは高校2年生の第2外国語で選択したことからでした。その時からドイツ語に興味を持っていた私は、ドイツ語の音声学や音韻論など、特に言語学的な観点からドイツ語を深めたいと思い、大学で専攻することを決めました。大学で勉強している中で、現地で実際にドイツ語母語話者の方たちが話す会話を聞いてみたい、実際にドイツへ行きドイツの文化を感じたいと、留学意識が強くなりました。ドイツの大学では語学だけではなく、言語学の授業を受けて考察したいと思うようにもなり、このような経緯を得て、留学することを決めました。

現地の授業について

語学の授業だけでなく、自分の専門分野の授業も履修しました。例えば、言語学の授業2つを履修しました。どちらもオスナブリュック大学の正規の学生しか取っていない授業で、内容としては、言語学の基礎を広く浅く学ぶ講義と、ドイツ語の構文と形態に関する講義でした。正直なところ、とても難しかったです。そのおかげもあり、授業の予習や復習に追われる毎日でした。しかし何も得られなかったのではなく、むしろ多くのことを吸収することができたのではないかと思います。ドイツ語をドイツ語で説明を聞くということで、単にドイツ言語学という学びだけでなく、そこからドイツ言語学に関して自分の中で問いを見つけていました。専門分野とは別に、日本語の授業にもサポーターというような形で参加していたので、第2外国語としての日本語がどのようにドイツ語で教えられているのかなどを、実際にこの目で見てきました。