
ノジマアントレプレナーシップ塾とは
本プログラムは、本学学員の(株)ノジマ 代表執行役社長の野島廣司氏による学術奨励基金事業です。野島廣司学術奨励基金規定に基づき、野島氏の篤志(とくし)を具現化するとともに、学生の起業家精神を涵養(かんよう)し、実業界において活躍する人材の育成に資する事業を実施することを目的としています。
また、本学の全学連携推進会議において、外部資金獲得を視野に入れた全学的なグローバル人材育成の取り組みとして「グローバル×アントレプレナーシップ教育」を推進することが決まっています。野島廣司学術奨励基金と全学的な取り組みが連携を図ることによる相乗効果を生み出すことも期待されます。
「アントレプレナーシップ=起業」という狭義で捉えるのではなく、むしろ「不確実性の伴う状況で新たな創造に挑戦するマインドの醸成」と定義しています。そして、失敗を恐れず、さまざまなことにチャレンジするおもしろさ、行動することによって拡がる未来を創るワクワク感を、参加者一人ひとりが持ち帰ってもえるようなプログラムです。
2025年度ノジマアントレプレナーシップ塾開催のお知らせ

詳細・申込は下記リンクから ↓
中央大学野島廣司学術奨励基金事業 presents 2025年度ノジマアントレプレナーシップ塾
過去のノジマアントレプレナーシップ塾

中央大学野島廣司学術奨励基金事業 presents
ノジマアントレプレナーシップ塾「リーダーシップ&ピッチプログラム」
中央大学野島廣司学術奨励基金事業 presentsノジマアントレプレナーシップ塾、2年目となる今年度は【Aコース】として「リーダーシップ&ピッチプログラム」、【Bコース】として「シリコンバレープログラム」が実施されます。今回ご紹介するのは【Aコース】「リーダーシップ&ピッチプログラム」で、3日間のグループワークを中心に、ダイバーシティのあるチーム作りからシリコンバレー式ピッチ発表までを体験しました。

2024年度ノジマアントレプレナーシップ塾(Aコース)開催のお知らせ
今年度もノジマアントレプレナーシップ塾を開催します。
本プログラムは、本学学員(卒業生)の株式会社ノジマ代表執行役社長の野島廣司氏による学術奨励基金事業です。
このプログラムでは「アントレプレナーシップ=起業」という狭義で捉えるのではなく、むしろ「不確実性の伴う状況で新たな創造に挑戦するマインドの醸成」と定義します。
そして、失敗を恐れず、様々なことにチャレンジする面白さ、行動することによって拡がる未来を創るワクワク感を参加者一人ひとりが持ち帰ってもらう仕掛けをしています。

2024年度ノジマアントレプレナーシップ塾(Bコース)開催のお知らせ
Bコースでは、現地スタディー型プログラム(シリコンバレー訪問)をはじめ、3つのプログラムを展開しています。
どのプログラムもStanford大学MBA修了生によって提供されるプログラムとなっています。詳しくは、資料をご確認(商学部・国際経営学部事務室前、Gスクエアにて掲示中)または学事・社会連携課までお問い合わせください。
この機会にぜひ、アントレプレナーシップを体感しましょう!