
中央大学では、多様な文化背景を持つ世界中の人々と協働し、困難な課題にも果敢に挑戦し、新たな価値を創造できるグローバル人材育成を目指して取り組んでいます。このフェアでは、様々な分野で活躍するトップランナーたちのストーリーに直接触れることのできる貴重な機会が満載です。アントレプレナーシップという新たな視点や可能性を広げるヒントを得て、未来への第一歩をここで踏み出してみませんか?
2024年12月に実施された「グローバル・アントレ・フェア」の注目の企画をピックアップしてご紹介します。
グローバル・アントレ・フェア2024
2024年12月18日

「マシュマロ・チャレンジ」は、創造力、失敗からの学び、そしてチームワークを体験的に習得することを目的とした、アントレプレナーシップを体感できるゲームです。中大ベーカリーのおいしいパンを囲みながら、2024年を締めくくるイベントを楽しみました。
2024年12月17日

アメリカでスタートアップのネットワーキング開拓、アフリカのスラム街でボランティア活動、インドの新興企業でインターンシップ、希少な海外体験をした中大生3名が発表しました。 ※オンライン
2024年12月16日

商学部 斎藤正武教授の「技術経営論」を公開授業として実施したもので、ゲストスピーカーとして本学OBであり起業家の佐々翔太郎さんをお招きし講演していただきました。
2024年12月11日

株式会社JTBの「未来創造部会」における活動を通じて実現した新規事業について、実際の担当者をお招きして、事業実現までのプロセスやその背景にある考え方、業界が抱える課題や企業内における新規事業創出の価値などについてご講演いただきました。 ※オンライン