
\語学力を生かしてキャリアパスを広げよう/
国際センターではグローバル人材育成の柱として、外国語力向上及び海外留学を促進するため2012年より外国語講座を実施・運営してまいりました。これまでに受講者は延べ1.7万名を超え、満足度の高い人気の講座となっています。
\外国語講座が人気の理由/
Feature
\多彩なプログラムとコース/
Program & Course
レベルや目標にあわせて、多彩なコースから自由に選択して受講することが可能
↓
効率的な学習計画が立てられ
短期間でのスキルアップが見込めます!
先輩たちも
\効果を実感しています/
Achievement
※所属・学年は掲載当時のものです。
法学部4年 半田 元輝さん |
![]() |
|
当講座は英語学習をしたい気持ちがあるけど、ついつい後回しにしてしまう方にぴったりです。大学生活は勉強にサークル、バイトや校外学習等きっと忙しいと思います。だからこそ講座を取ることで時間を確保し勉強できる環境を整えられるのが最大のメリットだと感じています。特に長期休暇時の講座は5日間連続で勉強したあと翌日にIPテストを受けることができます。脳が一番英語に慣れているタイミングで本番を受けることでスコアアップに繋がります。私はコツコツ勉強するのが苦手なので、短期間でグッと点数を上げれる当講座に助けられました。その結果私自身大学4年間で大学当初の760点から875点まで上げることができました。TOEIC講座は演習をどんどん進めていく形式で知識を定着しやすく、数をこなすことで慣れることができます。TOEICは就職活動を始め社会人になってからも必要な資格です。興味ある方はぜひ申し込んでみてください。 |
国際経営学部2年 上田 雄斗さん |
![]() |
自分が期待していたWriting, Speakingのポイントのみではなく、Reading, Listening の問題の解き方のコツなど多くのことを教えていただきました。とくにWritingではネイティブの講師が添削をしてアドバイスをくれたので、とても参考になりました。このIELTSの講座は大学からの補助があるため民間の語学学校の講座よりも安く受けることができます。IELTSの対策をする上で勉強方法や解き方がわからない人や不安なところがある人にはぜひこの講座を受けることをおすすめします。 |
\先生からの応援メッセージ/
Message
大学在学中に外国語の実践力を
磨いてみませんか?
外国語力強化プログラム運営委員長
文学部准教授 木村明日香
語学学習で重要なことは
①目的を明確化すること ②それを達成するための学習プランを自分で作ること ③それを毎日実行していくこと
の3点に集約されます。学習プランを作るには、自分の目的に合ったツールが必要です。
留学を志す方も、就職活動が不安な方も、外国語をもっと話したいと思っている方も、語学学習のプロたちが選び抜いた多彩なコースの中に、きっと興味のあるコースが見つかるはずです。皆さんがこうした機会を十分に役立て、将来の自分を形成するための一助とすることを切に願っています。国際センターの外国語講座は皆さんの非常に強い味方になるでしょう。
\過去の受講実績/
Performance


よくあるご質問
-
どのレベルを受講したら良いでしょうか?
-
大学公式Webサイトに掲載されている最新情報から開講講座についての概要で「対象レベル」を確認し、ご自身の実力に合ったコースを選ぶようにしてください。
また、使用するテキストを書店で見比べてみて、自分のレベルより少し難しいと感じるテキストを使用するコース(クラス)を受講することをオススメします。 -
学部の正課授業と曜日時限が重なっている場合はどうしたら良いでしょうか?
-
国際センター主催の講座は課外の授業となりますので、基本的には正課の授業を最優先としてください。
-
途中でコース(クラス)の変更は可能でしょうか?
-
講座は全て全日程参加することで完結する内容となっています。そのため基本的には一度決定したコース(クラス)で最後までご受講いただくようお願いしています。
ただし、特別なご事情がある場合は、可能な範囲で対応を検討しますので、国際センターにご相談ください。(再度、別コースのテキストを購入する必要があります)
\年間スケジュール・申込方法/
Schedule & Apply
※2025年4月時点の開講予定です
お申込の流れ
募集要項を確認の上
申込フォームよりお申し込みください。
※DMM英会話やスタディサプリENGLISH等、講座により一部異なります。
詳しくは、各講座の受講生募集案内ページに掲載している「募集要項」をご確認ください。