Eventイベント
資格試験・スキルアップ
【9/28(水)5限@多摩(参加無料)】ネイティブ直伝!英語コミュニケーションの秘訣★新・英語学習モチベーションアップセミナー開催のご案内
- 日程
- 2022年9月28日(水)5限 17:00~18:40
- 場所
- 多摩キャンパス 6104教室(6号館1階)
新しい学期のスタート☆人気セミナーもブラッシュアップしました!
無料の参加型ワークショップで、自分に合った英語学習のコツを掴もう!
英語を学習しているけれど、なかなか成果が感じられない、学習が継続できない、学習のコツが分からないという中大生のみなさんのために開催している、モチベーションアップセミナーが、内容をブラッシュアップして新学期に再登場!
ツールや技術が発達し、日本にいながらも世界各国の人々と容易に繋がることが出来る現在、"グローバルコミュニケーション力"もより重要視されてきています。このセミナーでは、グローバルコミュニケーションとは何か、みなさん1人1人に必要なスキルやモチベーションを維持しながら学習を継続するための秘訣をアクティビティやペアワークを通して学ぶ参加型ワークショップです。
春学期に参加した人も、参加しなかった人も、中大生であればどなたも参加OKです。みなさんの積極的なお申込みをお待ちしています!
- 日程
- 2022年9月28日(水)5限 17:00~18:40
- 場所
- 多摩キャンパス 6104教室(6号館1階)
- 講師
株式会社アルクエデュケーション 講師ヘッドトレーナー
Dwayne Gregory(ドゥエイン・グレゴリー)<プロフィール>
カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ、ロサンゼルス育ち。UCLAでコミュニケーションと社会学を専攻し、卒業。日本では20年以上にわたり、あらゆる年齢とレベルの学習者を対象に英語を教えている。過去10年間は、ビジネスエグゼクティブや大学講師のためのトレーニングコースを専門としている。アルクエデュケーションのヘッドトレーナーとして、異文化コミュニケーションに関するワークショップやセミナー、リーダーシップ、グローバルチームでの働き方、イノベーションに関するグローバルマネジメント研修プログラム、大学講師やコースの指導品質の開発・維持などを開発・推進を担当している。
- 内容
”グローバル環境でのコミュニケーション” とは?今の自分には一体どんなスキルが必要か、アクティビティを通して学び体験しよう!
このセミナーでは、グローバル環境でのコミュニケーションの在り方や特徴とは何か、”お互いに理解し合う”ということを意識した英語でのコミュニケーションについて、さまざまなアクティビティやペア・グループワークを通して学びます。またさらに、みなさん1人1人が、「今の自分にはどんな力が必要なのか?」「何に取り組んでいくべきか」、そして、モチベーションを保ちながら学習を継続するためのコツや自分に合った英語学習方法を発見するための参加型ワークショップです。
外国人講師が、あなたの知らない英語コミュニケーションの秘訣を楽しく教えます。主に英語で進行していきますが、資料は日本語・英語両方で記載します。アクティビティ中心ですので、英語がまだ苦手という方も、ぜひお気軽にご参加ください!~こんなことを学びます~
- ・グローバル環境でのコミュニケーション方法の特徴、効果的な伝え方と聞き方とは
- ・自分の現在の英語コミュニケーション力(出来ること・出来ないこと)はどのくらい?
- ・自分の将来に向けた英語学習のメリットや必要性を考えよう
- ・英語の4技能を伸ばすための自分に合った英語学習方法やコツ
- 対象者
中央大学学部生、大学院生(専門職大学院生含む)
★前回(2022年4月)参加した方も、参加しなかった方も、中大生ならどなたでも参加できます!
- 定員
100名
- 参加費
無料
- 参加手続き
C plusアンケートから申込受付中! 9/28(水)開催当日 15:00〆切
C plusにログイン後、My Pageメニュー『アンケート』よりお申し込みください。
※定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。
https://www.ac04.tamacc.chuo-u.ac.jp/ActiveCampus/
■持ち物: 筆記用具(ペン、ノート)
※参加にあたり、ハンドアウト(数枚)を当日お配りします。