ファカルティリンケージ・プログラム(FLP)
FLP松野ゼミが制作したドキュメンタリー作品が第35回「地方の時代」映像祭2015で奨励賞を受賞!
2015年11月24日
![](/uploads/2015/11/37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a31-300x199.jpeg)
第35回「地方の時代」映像祭2015(NHK、民放連など主催)で、中央大学FLP松野良一ゼミが制作したドキュメンタリー『「青い目の人形」プロジェクト』が奨励賞を受賞しました。同コンテストには、今回、史上最多となる294作品の応募があり、同ドキュメンタリー作品は、市民・学生・自治体部門での受賞となりました。
<受賞作品の内容>
『「青い目の人形」プロジェクト』
1927年に日米の文化的な交流のため、13000体の青い目の人形が日本に贈られてきました。しかし、太平洋戦争では敵国の人形として大量に破壊されてしまいます。全国の人形が破壊される中、ひそかに保存している学校もありました。そして現在も、多摩地域の学校では人形に込められた思いを理解し、人形を大切に扱っています。多摩とアメリカでの取材を通して、多摩地域で88年の時を経て語り継がれている青い目の人形物語を追いました。
<問い合わせ先>
FLPジャーナリズムプログラム松野良一ゼミ
制作者 :大関 宏紀(法学部3年)
TEL : 080-2027-1094 MAIL : secondsumorank5@gmail.com
中央大学総合政策学部 松野良一研究室
TEL : 042-674-4169 MAIL : matsuno@fps.chuo-u.ac.jp
受賞作品は、下記のホームページでもご覧いただけます。
<「多摩探検隊」ホームページ>
http://www.tamatan.tv/